休憩もスケジュールに
何もしたくなくて
心が疲れている時は
何もしないことを選び
ただ黙って 心を休めよう
どちらに進むのか
ハッキリと決断できるのは
心も体も元気な時しか出来ないから
無気力は 決して罪じゃない
おはようございます。
毎朝、保育園に子どもたちを送るまでの間はドタバタしています。
今日は仕事まで時間があるので、家事をやらなきゃ!と家に一度帰り、さらにバタバタ。
一通り終わって次の洗濯物があがるのを待っているこの時間。
「アレもやりたいな、コレもやりたいな」と色々浮かびますが、
一息つくことも大切だと思います。
『寄り道は自分の時間に返る時間』と、どこかで見かけました。
一日を『やること・やりたいこと』でいっぱいにしすぎると、かえって心の余裕が無くなるように感じます。
ほんの少し、5分だけでも。
今日の『やること・やりたいこと』に載っていないことをして、気分転換するのも大事ですよね。
ちなみに私は、今日休憩をとるタイミングも手帳にメモしました。
そうすることで、休憩もやることであると自分に認識させ、オーバーワークや走りっぱなしを防ぐ目的です。
上手く息抜きできない方はぜひ、一日のスケジュールに『寄り道時間』を作ってみてください🍀
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは本の購入費として使わせていただきます!また、note収益金の内、10%を子ども達に絵本をお届けする活動の支援金として使わせていただきます。