
とりあえず明日もやるかあ、って気にはなってきた
月曜日はなんともつかれている。
というのは、大人だけで暮らしてた頃にはわからなかった。
そんなわけで、今日も箇条書き。
・週末とは、休みの日である。なにがって、会社が。園が。つまり、家族がおうちに集まっている。そうなるとどうなるかっていうと、0歳が寝られなくなる。
・家族の構成員が大人だけのときは、別にどんなタイムスケジュールで動いてもいいし、何食べたって何飲んだっていいし、好き放題やれる。でも、まだ生活の練習中である子どもたちにそれを推奨するのはちょっと、ね。ときどきはやるんだけど。
・なので、週末は子どもたち(主に5歳)へいろんなアプローチで楽しさを提供することになる。子どもってすごくて、つまんないときはもう徹底的にのってこない。試される大人。
・いろいろ言いましたけど、なんでこんながんばっちゃうのかって、結局笑顔が見たいからなんだよ。喜んでくれるの、うれしいもん。
・そして、休み明けの今日。月曜日は0歳にとって、静寂の平日。ゆっくりお昼寝できる日。満足感はわかんないけど、今日も元気なのでよしとする。
・最近、フェリックスファブリックさんというイラストレーターさんのYouTubeをよく見ている。出会いはたしか、この動画。
・イラストレーターさんだけれど、楽に生きる研究家さんでもあって、独自のフェリファブ哲学を発信していらっしゃいます。内容もすごくよくて、いくつも動画拝見してるんですが。なにより、お声と喋り方がとてもすき。わたし好み。
・わたしは人生の半分以上、生きづらさと共に生きてきてて。そのために心理学かじったり、セミナー行ってみたり、本を読んでみたりとあっちこっち手を出してきました。ここへきて、哲学。はじめて触れるジャンル。
・でも、ふわっと心に入ってきてくれる。やわらかくて心地いい。まだ自分に落としこみ切れてないところもあるけど、知ってくだけでも肩に乗ってる荷をひとつ、おろせてるかな。
・このフェリファブ哲学、なんと本になってます。買って、少しずつ読み進めてるとこです。
・産後、やっぱりなかなか文字が入ってこなくて、読むスピードはほんとゆっくり。でもそのぶん、自分にじんわりしみこませられそうです。
・昨日と一昨日、しんどくてしんどくて。フェリファブさんに助けてもらったり、メンタルケアのアプリにうわーっと吐き出してきいてもらったり。大好きなV6の曲ひたすらリピートしてみたり。
・まだ、完全浮上ではないけど。子どもたちの寝顔見てたら、とりあえず明日もやるかあ、って気にはなってきたな。不安定だけど、それがわたし。ずっと不安定っていう、安定。
お時間がきたようです。
それでは今日はこのへんで。
おしまい
自分を大切にする子育てサークルやってます↓
いいなと思ったら応援しよう!
