見出し画像

スタートアップの1人目人事。上場とグローバル展開を目指す組織で人事が果たすべき役割について

IPテックスタートアップWunderbar(ヴンダーバー)の1人目人事としてジョインした木原(きはら)。

ジョインと同時に人事責任者となり、マーケットを牽引する事業を担う組織づくりに挑戦しています。

今回はそんな木原に人事という職種との出会いから、今後の展望まで詳しく伺いました。

【木原悠希/ ヒューマンリソースグループ・グループマネジャー】
パーソナルトレーニング事業を展開する大手ベンチャー企業にて、パーソナルトレーナーとして入社し、同社にて中途・新卒採用担当となる。その後、フリーランス人事を経て、スタートアップベンチャーにて採用や組織開発を経験した後、人事責任者としてWunderbarへジョイン。

採用業務を通じて感じた人事としてのやりがい

ー 最初のフィットネス系ベンチャーで人事を担当するようになったきっかけは何ですか?

創業から間もなかった当時、事業展開スピードに組織体制が追いついていない状況がありました。人が入ってはすぐにやめての繰り返しで、会社にとっても、辞めていく人にとっても、お客様にとってもデメリットでしかないと感じていました。

その状況を改善するためには、会社で働きたいと思ってくれている人達に、より現場のリアルを伝える必要があると考えました。そこで採用担当ポジションに手を挙げたのがきっかけです。

ー そこから人事のお仕事に魅力を感じていったんですね。

はい。最初はパーソナルトレーナーの新卒と中途の採用を担っていたんですが、採用業務を通じて人事のやりがいを感じるようになりましたね。

ー その後、フリーランスを経験されて、2社目のスタートアップの1人目人事になった経緯について教えてください。

一時期フリーランス人事として採用の案件を受けていた中で、人事として価値提供できる幅を広げたいと思うようになったんです。

そのためには、採用以外の人事領域にも携われる環境が最適だと感じました。1人目や2人目の人事を採用しているスタートアップがイメージに近いと思い、1人目人事にチャレンジさせていただくことになりました。

そこではいろいろな経験をさせていただきました。中途採用業務がメインではありましたが、人事企画や評価制度に関する業務にも携わることができ、人事として向き合いたいことが徐々に明確になっていきましたね。

ー そこで、別のベンチャーに転職されたんですね。
はい。より自身が向き合いたい方向性にチャレンジするために、より組織規模の大きいミドルフェーズベンチャーに転職をしました。

ここでは主に、エンジニア採用と組織開発を担当させていただきました。これまで専任として経験できなかった業務内容に携われたので、人事としてできることの幅がさらに広がったと感じています。

ー そこからWunderbarにジョインした理由は何ですか?

一番の理由は、IPの可能性に面白みを感じたことです。

IPマーケティング包括支援サービス『Skettt(スケット)』では肖像権をメインで取り扱っていますが、その他にも、IPには特許権や意匠権や著作権などさまざまな権利が含まれます。

にも関わらず、管理や運用という観点において、IP領域はまだまだブルーオーシャンなマーケットです。そんなマーケットを牽引する事業を担う組織づくりに携わることができるのも魅力的でした。

事業への将来性と自身の成長という2つの観点がジョインの決め手ですね。

ー IP領域について、どのような可能性を感じていますか?

まだまだ競合が少ない領域なので、国内はもちろん、海外マーケットも取りに行けると感じています。前例のないことも多く、新しいものを一から自分たちで手がけられるのも魅力の一つですね。

スタートアップの人事責任者として心がけていること

ー Wunderbarの人事として、具体的にどのようなお仕事を担当されていますか?

人事領域全般を担当しています。現状はバックオフィスの人員体制が整っていないので、もっと言えば組織全般が担当ですね。

入社1ヶ月目は、IPO(新規上場)を目指した人事戦略の構築を行いました。

採用、組織開発、人材育成の3つのカテゴリに分割して、それぞれの中で短期・中長期での戦略立案と実行戦術を構築しました。2ヶ月目からは組織開発の戦略に則って、評価制度の設計に着手しています。

ー 人事責任者として、入社直後から経営層と協力してお仕事をされていますが、どのように感じていますか?

部門責任者を担当するのは初めてなのですが、これまでやったことのない範囲でアウトプットにチャレンジさせてもらえるのはとてもありがたいです。

アウトプットの多い時間を過ごす中で、自己成長にも繋がっていると実感しています。経営側からも「入ってもらって良かった」と言ってもらえたのは、非常に嬉しかったですね。

ー 1ヶ月働いてみて、組織としてのWunderbarの印象はいかがですか?

役員陣をはじめ、コミュニケーションが取りやすいというのが印象的です。役員陣とも距離が近いので、意見やディスカッションが非常にしやすいですね。

経営層がそういう雰囲気なので、他メンバーの方も気軽にコミュニケーションがとれる方ばかりです。

このような組織になっているのは、代表の長尾さんが人とのコミュニケーションを非常に重要視しているからだと思います。

また、ただ仲が良いだけではなく、共通の目標に対するコミット意識の高さとチームプレイの意識も良いなと感じています。

ー 木原さんご自身はどのような性格ですか?

真面目で几帳面というザ・A型なところもありつつ、興味のないことにはやや適当な面もあるので、A型とO型の間みたいな性格ですかね(笑)。人が良いとか話しやすいとか言われることが多いので、コミュニケーションはとりやすいかと思います。

ー コミュニケーションが得意とのことですが、何か意識していることはありますか?

仕事においては、「誰にでも伝わるように」を心がけています。元々は伝えたいことを自分の中でもきちんと整理できず、ミーティングでも伝えたいことが伝わらないということが多かったんです。そうすると、自分だけでなく周囲の時間も無駄に奪ってしまうことになりかねません。

その体験が悔しくて、事前に考えをテキスト化して整理する癖をつけました。結果、要素分解と相手への伝わり方を考えながらアウトプットできるようになりました。

従業員一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮できる組織へ

ー 人事として、今後はどのようなことに注力される予定ですか?

事業拡大に向けて、採用を強化していきます。そして、従業員一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮できるような組織環境やグローバル組織に求められるスキルセットの醸成などを行っていく予定です。

ー Wunderbarでの目標を教えてください。

これからのWunderbarに求められる組織の在り方を追求し続け、それを実現することです。
WunderbarではこれからIPOやグローバル展開など、組織成長が求められる機会が盛りだくさんです。

IPOには上場監査基準の整備、グローバル展開には組織の英語言語推進やグローバル基準の評価制度が必要になります。そのような組織としてのアップデートを行っていくことが目標ですね。

ー 最後に人事から伝えたいことはありますか?

Wunderbarはこれからのマーケットと事業を作る仲間を絶賛募集中です!
興味がある方は、まずはカジュアルにお話をさせてください!


今回は人事責任者の木原に、人事という職種との出会いやWunderbarで成し遂げたいことなどを伺いました。

持ち前のコミュニケーション力を武器に、人事という立場から組織のためにできることを考え続けてきた木原。彼の手によって、Wunderbarがますます素敵な組織になっていくこと間違いなしです。

Wunderbarでは「自らを超越し、世界を沸かせ(Going beyond yourself)」というミッションを軸に、IPの力で多くの人に笑ってもらえる、驚いてもらえる世界を一緒に作りたい人を募集しています!

\Wunderbarは一緒に働く仲間を募集しています/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?