![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90909524/rectangle_large_type_2_a8d9ff02319f6f94c078f029f9966ca9.png?width=1200)
今の社会は誰も望んでいないサービスが蔓延しているのかも…
こんにちは!しーけんです。
現代は便利なサービスがあふれており、そのお陰で私たちは気軽に快適な生活を送れるようになっています。
ただその中には必要以上の、言ってみれば「過剰サービス」もあるように感じています。
特に日本人は「お客様は神様」という考え方が持てはやされた時代の名残が残っており、過剰サービスがそこかしこで使われているように思えます。
過剰なサービスは、ともすれば誰も得をしないサービスなのです。
今回は、そんな行き過ぎたサービスについて書いてみました。
参考になれば嬉しいです😌
過包装
諸外国に比べて日本で際立っているのが過剰包装です。
食品は丁寧にパック詰めされているのは当たり前。
お菓子類は大袋を開けるとひとつひとつ個別包装されています。
日本人が大好きなお土産お菓子に至っては、分厚い紙の箱に型紙が入れられ、そこに丁寧にひとつひとつ梱包されたお菓子が並べられています。
お菓子よりも包装(ゴミ)の量の方が多いかもしれません。
そして、近年急激に伸びてきたAmazonや楽天などのECショッピングは過剰包装のオンパレードです。
買い物に便利な反面、その代償として膨大な量のダンボールが使われます。
というか・・・ゴミとして出されます。
ECショッピングで買い物をしたら、多くの場合ダンボールに入れられて商品が届けられます。
「コレって梱包必要ある?」と思うような商品もダンボールに入れられて配達されてくるのです。
私の経験では、靴下一足を購入した時に、緩衝用の紙と共にダンボールに入れられて届けられたときはビックリしました。
商品の何倍もの量のゴミが出ることはザラなのです。
薄い洋服・サプリメントなどはビニール袋に入れて配送してもらえれば充分だと思うのです。
配達業者さんのスペースの確保にもなりますし、地球のためにもなりますよね。
再配達サービス
ECショッピングにも関係がありますが、再配達サービスも少し過剰サービスのような気がしています。
無料で再配達してくれるサービスは有り難いのですが、そこに乗っかって特権のように乱用している人が多いと思うのです。
Amazonや楽天は購入時に配達日を指定できる商品が多いので、その時に確実に受け取りができる日時を選択して1回で受け取れるようにするべきなのです。
先の予定が読めない人や留守が多い人は、最初から近くのコンビニや郵便局留めにしておき、時間があるときに取りにいけばいいのです。
私たちが受け取れない配達日時を指定することは一瞬ですが、そのことが配達を担う人に何十件と無意味な配達をさせることになります。
初回の無駄な配達だけでなく、再配達・再々配達と空振りを繰り返すこともあるはず。
そして残念ながら配達の回数が増えても1円の得にもならないのです。
返品サービス
アパレル関係の商品は、買ってから間もない間であればレシートと引き換えに商品を返品できるというサービスがあったりします。
残念ながらこのサービスを悪用する人がいるそうです。
商品を購入してしばらくした後、気に入らなかったと言って香水や食べカスがついた商品を返品するのです。
こんな使われ方をするようでは、制作に携わった人・デザイナー・店の店員さんなど関わった人全員が報われません。
そして、サービスを悪用する人ばかりになってしまった日本が住みやすいかと言われれば、100%そんなことは有り得ません。
より殺伐とした未来の見えない社会になるはずです。
「お客様は神様」などではなく、サービスを悪用する人だと考えて対応するほうが、結果として救われる人が多いと思うのです。
今回の記事では3つの例を挙げさせていただきましたが、この他にも過剰だと思われるサービスがあるはずです。
売上げを伸ばすためには他店よりいいサービスを提供する必要がある点は否定できません。
ですが、みんながみんな過剰にサービスする方向に走ることは、逆に全員が疲弊することにもなりかねません。
誰も幸せになれないかもしれないのです。
先行きが不透明な時代だからこそ、サービスについて今一度考えてみるべきなのではないでしょうか。
今回の記事が参考になれば嬉しいです😌
それでは、また!
【メンバーシップのご案内】
『社会復帰応援コミュニティ』について
【noteを楽しむ情報】
読書感想文・書評記事の書き方について
◆Twitter:生き方・考え方・FF14を発信
#毎日note #note毎日更新 #note初心者 #note感想文 #ビジネス #自己成長 #生活 #人間関係 #コミュニケーション
いいなと思ったら応援しよう!
![しーけん【1200日毎日情報発信中】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48542544/profile_f31e079e0f270209298a05ee6a37956c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)