徒然なるままに・・・107_20221106
大声で叫ぶ
先月、一緒に芋ほりをした子供たちとの一場面。
何気ない一言だったが、強烈に胸にささった。
「あーすっきりした」
私の畑は、広大な場所にあり、鳥のさえずりが聞こえ、大自然だ。
子どもたちはきゃっきゃっとはしゃぎながら、一生懸命芋ほりをしていた。
あまりに周りが静かなので、ふとした瞬間に、自分たちの声がこだましていることに気づいた。
「やっほー」
あれっここ山じゃないのに、なんだか山びこみたい。
もう一度「やっほー」
子どもたちはとっても嬉しそう。
あまりにも声が響くので、今度は心配そうに聞いてきた。
「ねぇねぇ、うぉんのすけさん、これって山びこだよね。やっほーって言っていい?」
もう2回やりましたけど?
「いいよ」
「せーの」
やっほー!!
(やっほー、やっほー、やっほー・・・・)
きゃははは
(きゃははは、きゃははは・・・)
それからは、「やっほー」のオンパレード
おいおい、さすがに近所迷惑の気がしてきたぞ。
ちょっと焦ってきた💦私に、お姉ちゃんが一言
「最近、大声を出したことなかったから」
涙がでそうになった。
そうか。
最近の子どもはマスクをつけて、大きな声を出すことも許されていないのか。
私、めっちゃ、いいことしたじゃん!!
おーよしよし、この際だ、思いっきり叫びなさい!!
子どもたちは嬉しそうに、何度も何度もやっほーを叫んだ。
「ねぇねぇ、うぉんのすけさんもやってみて」
マジ?
私?
いい大人なんですけど・・・
よーし、見てなさい。今からうぉんのすけがお手本を見せます。
「ヤッホー!!」
(ヤッホー、ヤッホー、ヤッホー・・・)
おおおー
みたか!これが大人のほんもののヤッホーだ!
えっへん、となりながら、私も自分のやっほーに感極まった。
恥ずかしながら、涙が出る。
やっぱ、大声を出すのっていいなぁ。
最近、マスクのしすぎが呼吸が浅く感じる。
喉もふさがった感じがあり、痰がずっと絡まる。
夫と並んで歯磨きするとき、二人して「ゲ~」「ガポ」ってなる。
夫と、「なんか老夫婦みたいだよね」と笑う。
喉の閉そく感が戻らない。
これは大きな声を出していないからではないか?
と思ったりもする。
皆さんもよければ、うちの畑にきて、一緒にヤッホーしませんか?