
Photo by
pasteltime
大きな栗の木の下で、あなたと遊べる時間を大切にしたい
「おおきなくりの~きのしたで~♪」
娘が歌う横で私は思う。
なんで、栗の木なんだろう?
……
私には2歳になったばかりの娘がいる。
最近は言葉をよく話すようになり、歌える歌のレパートリーも増えてきた。
娘のお気に入りのおもちゃの一つに、子供向けの歌がいくつも内蔵されているものがある。歌の数だけあるボタンのどれかを押すと、対応している歌が流れる仕組みだ。ざっと20曲ほど内蔵されているようだが、たいてい娘は1つの曲を繰り返し流す。
今日は「大きな栗の木の下で」の気分だったようで、寝る前に何度も流していた。そして布団に寝ころんだまま、たどたどしく歌う。自分だけでなく、娘を挟んで川の字に寝ている夫と私にも歌えと要求する。娘の仰せのままに、夫と私は「おおきなくりの~きのしたで~♪」と歌う。一度歌い終わると「もう一回!」とせがまれる。このやりとりを、軽く20回は繰り返しただろうか。やっと、娘は眠りについた。
歌っている最中、ふと「なぜ栗の木なのだろう?」と疑問が湧いた。
この記事が参加している募集
私の書いた文章が面白いと思ったらサポートしてくださると嬉しいです! いただいたサポートはサロンオープンのための資金にします!