見出し画像

日々是好日という考え方

新年明けましておめでとうございます!!

2025年のスタートは、どんなスタートでしたでしょうか??

特別な過ごし方をした人も多いと思いますが、敢えて2025年の初めにこの記事を書きたいと思ったので、今日は私がいつも大切にしている考え方の一つをご紹介させていただきます♪



日々是好日という考え方

1.どんな日でも自分にとってかけがえのない一日

日々是好日という字を見た事がある人のも多いかとは思いますが、この字をパッと見て、読める人は意外と少ないのではないでしょうか?

私も余程この字の意味を本当の意味で理解するまでは、正直読み方は曖昧なままでした笑

日々是好日は『にちにちこれこうじつ』と読み、この言葉は禅の言葉なんですね♪

日々是好日をGoogleで検索をすると、AIでこの様な意味が出てきます。

  • 今日の一日は二度と来ないかけがえのない一時であり、全身全霊をこめて生きることが好日を見出すことに繋がります。

  • 人生においては「良い」か「悪い」ではなく、如何にして「好ましい」日に出来るかと、前向きに考えることが大切です。

  • 禅の無の境地に達すれば、どんなにいいことがあった日でもどんな災難に見舞われた日でも、なんら違いはないと考え、それを上向きに「好日」と表現しています。

これらの様に、様々な解釈があることが分かりますが、私なりに日々是好日という意味を

『毎日が特別な一日』

と解釈して、大切な言葉の一つにしています。


なぜ年初にこの事を伝えたかったかというと、お正月やGW、誕生日や結婚記念日など一年の中で色々な『特別な日』があると思うのですが、私はその特別な日だけではなく『毎日』を特別な日にしています♪

そうすることで、年末だから、正月だからとかは関係なく、一日一日を大切に生きられる様になりました!!

『初日の出』だから価値があるのではなく、『初詣』だから価値があるのではなく、『毎日その気持ちで生きられること』にこそ、本当の価値があるのではないかと私は思っています。

そう本気で思っているからこそ、皆さんには敢えてこのお話をしたかったので、一年の始まったタイミングでお伝えさせていただきました♪


2.『生きる』ことを教えてくれた祖父母の死

私がなぜ、日々是好日という言葉を大切にするようになったかというと、一つは自分自身がうつ病で自分の中では人生のドン底を味わったから。

もう一つの理由は、父方の祖父と、母方の祖母の死を目の当たりにしたからです。


私は幸いにも30代になるまでに、身内の不幸というものを経験することがありませんでした。

私が高校生の頃だったと思いますが、叔母が若くして他界されているのですが、正直その頃は死というのもをまだしっかりと受け止める事が出来ていませんでした。

しかし、大人になって自分も家族を持って、また精神を病んで色々な経験を積んだ上での身内の死というものは、とても考えさせられる事ばかりの体験になりました。


私は祖父母の死を経験し、腹の底から『未来がある事は当たり前ではない』ということと、『生きる』こと『生命を全うする』ことの意味を自分なりに確かなものにする事が出来ました。

私はただ今までの人生を『生きて』いただけでした・・・

全然自分の命を『全うする』ことが出来ていませんでした。

それに気付いてからの私は、徐々に人生が変化していったことを今でも鮮明に覚えています。


3.今日に感謝出来る自分である意味

そんな私は、徐々にではありますが一日一日の意味をしっかりと嚙みしめるように生きていく事が出来るようになり、今では『今日』を迎えられたことを心の底から喜べるようになってきました♪

これは関係無いかもしれませんが、そうすると朝全然眠くて起きれないみたいなことが無くなりました笑


よく、自己啓発系の本やYouTubeの動画でも、『今日に感謝する』と幸せになれると言っていますが、私の中での解釈は少し違います。

感謝するから幸せになるのではなく、感謝出来るような自分になっていく過程にこそ、『今まで見えていなかった大切な物が転がって』いて、それが見えるようになった結果として本当の感謝の気持ちが手に入るのです。


クライアント様にもご相談いただく中で、感謝ワークやってるけど全然人生変わらない!!みたいな質問をいただく事があります。

これは『感謝するから、私を幸せにしてくれ!!』という、『くれくれ』の気持ちが強い為、逆に入って来ないんですと答えています。

引き寄せの法則は、引き寄せようと思ったら来ないのと一緒ですね!!


人から感謝される自分になりたい私だからこそ、日々の生活に感謝を出来る人間になりたいといつも思って、『日常』に感謝をするようにしています♪

そうすることで、『感謝』への波動が上がり、その波動と共鳴する様に『感謝』が舞い込んでくることを私は体感しています。

本当に幸せになりたいなら、幸せである事を自覚し、いつも幸せであり続けることで、幸せの方から勝手にやっていきます♪


4.自分の生きた証を残す事への拘りが自分を進化させる

そんな毎日に感謝していく中で、私は自分が死ぬことに関してよくよく考えるようになりました。

これは本音で言うのですが、私は今日死んだとして、物凄く後悔するかというとそこまで後悔はありません。

それぐらい、今日を一生懸命生きています!!

しかし、それでももっとやりたいことや、理想の自分は遥か彼方にいることも事実です。


毎日を大切に生きているからこそ、死ぬことにも真剣に向き合うようになってきて、どうせいつか死んでしまうなら自分も生きた証を残したい!!誰かにとってかけがえのない人でありたい!!そんなことを思うようになりました。

それを本気で毎日思ってジャーナリングをし続けた結果、今では自分の生きた証を残す為に未来に向かって走り続けることが出来るようになりました!!

しかも、努力とかそんなのではなく、ただただやりたいと思う願望のままに突き進めるようになってたのです♪


私は、日々是好日という言葉を知って、本気で取り入れられるようになってからというもの、本当に人生が大きく変わったと実感しています。

私達にとっては、1年365日全てが特別な日であって、今日を迎えられたことも、本当に軌跡なんです。

その想いを胸に刻み、この2025年を走り抜いた先には、どんな素敵な未来が待っているでしょうか??

是非あなたも、一日一日を特別な日だと思って過ごしていってください!!!

あなたの2025年が、素晴らしい一年になりますように、心の底から願っております(^O^)/



本日は、最後までご覧いただき誠にありがとうございました!!

この記事が、あなたの人生をより良くするきっかけになれば幸いです!!

この記事が良いなと思っていただけたら、『フォロー』と『いいね』
お願い致します。
ぴろりんの公式LINEを登録すると、大手企業でうつ病になった私が人生をV字回復させた『自分らしい人生を手に入れるコツ』を記載した3つの特典が受け取れます!!

・人生が上手くいかない人の特徴7選
・目標設定で人生を変えた体験者の声
・今すぐ出来る人生を好転させる簡単『ナビノート』

ぜひ登録して、受け取ってくださいね!!
  ↓↓↓人生をV字回復させたい方はこちら↓↓↓

いいなと思ったら応援しよう!