![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120754351/rectangle_large_type_2_ab105b0207ea67731b6f1c037823e39d.png?width=1200)
クリエイティブを目指す人に:ぬこー様ちゃん絵日記集
1. 2876日後に洗脳が解ける社畜
フリスクを一日60粒くらい食べていたら病気になりますか?
最近慢性的に寝不足で、仕事中にずっと口の中にフリスクを入れるようにしています。
砂糖の塊を一日中しゃぶっているようなものなので相当に体に悪いと思うのですが、でもまぁタバコよりマシだろ、と納得させています。どうもすみません。
2. ぬこー様ちゃん絵日記集
このマンガは
ぬこー様ちゃんのTwitterで描いた絵日記をまとめたものです。
実話です。
今日はぬこー様ちゃん絵日記集という漫画を紹介します。
私も最近まで知らなかったのですが、Twitterで話題になった方のようです。
基本的に毎日漫画を投稿されているようです。すごいですね、私も見習いたいです。
内容は基本的にすべて実話らしいですが、波乱万丈の一言。この人なかなかスゴイ人生を送ってきてますな。
実話というとパンチに欠けるものが多そうですが、この方のはそうじゃない。どれもものすごい特殊な体験をされた話ばかりで、私は1日で全巻読んでしまいました。
詐欺に会いそうになった話
女性目当てのオフ会でホテルに連れ込まれた話
スクール講師時代の教え子が業界人を名乗る人に騙されそうになっているのを救う話
など、など
ていうか、この人
ネタ作りのために、わざと巻き込まれにいってないかい?
Kindleでみなさん無料で読めるようになっており、手軽にサクサク読めるので暇つぶしに非常に良いです。ちなみに19巻まで出ています。
3. インターネッツとは残酷なものである
本書を読み進めていくと分かるのですが、ぬこー様ちゃんは漫画一筋で生きてきた方ではなく、スイミングスクールで働いていたり、イラスト系専門学校の講師業で生計を立てていた方のようです。
話は先述のような珍しい体験もあるのですが、学生時代の先生の話や、子ども時代にいじめられた話など、普通の人ならネタにもできないような話も多いです。
しかし、さすがクリエイター。着眼点が一味も二味も違うし、ついでに言えば行動もかなりおかしい
小学生のとき、お母さんに絵をほめられたことがきっかけで、授業中に絵しか描かなくなって成績が最下層に転落したり、
大人になってからブラック企業で貯金した有り金を全部株に突っ込んで失ったり、普通に生きていたら出会えない色んな経験をしています。
(ちなみに、全部面白おかしくマンガで描かれています)
ホリエモンが行動力しか大事じゃない、馬鹿でも良いって言ってた理由が分かります。
4. 漫画家になるために仕事を辞めようと思うんです
とはいえ、さすがに売れている漫画家さんだけあって、相当な努力をされてきたことも本書から読み取れます。
中には真面目な回もあって、業界人への戒めのような文言が散見される話もあります。
時間がない・忙しい・疲れてるという理由で描けないのを主張する人たちは
仕事を辞めたところで今度は将来への不安・焦燥感観で描けなくなるだけ
仕事をしながらマンガを完成させ、毎日投稿されている作者が言うからこそ、説得的ですね。
失敗を恐れて練習する気持ちは痛いほどわかる・・・
しかし練習を重ねてもその不安な解消されるどころか増幅する一方だよ
発信するのが容易になった時代。練習ばっかりしてないで本番積めよ、ってことなんですかね。
面白おかしい中にも学びあり、世の中こんな本ばかりであればみんな進んで読書をするようになるのではないでしょうか。
5. 関連書籍:ぬこー様ちゃん絵日記集
私がこの本を読みながら突然思い出した書籍を勝手に紹介するコーナーです。関連してないかもしれません。
関連書籍というよりそのものですが、なんと19巻まで発行されています。
Kindleで全て無料で読めるので、論より証拠、まずは1巻から読まれることをお勧めします。