うつ病への誤解
YouTubeでうつ病なのかサボりなのかというお題に精神科医が答えていた。
めっちゃわかると思った。
非定型うつは理解され難い(私)
定型鬱と違って、ずっと気分が沈んでいるわけでなく
楽しいと感じられることには気分の変動が見られたり動けたりするから
わがままとか、本当にうつ病なの?とか思われたりする。
私の場合も(過去の話ですが)
仕事中はめっちゃしんどくても
仕事帰りにラーメンを食べ(過食になること多々) (あと、基礎体力落ちてて食べないと頑張れないから復帰したては結構食べてた)
仕事帰りにショッピングして(買い物依存症とか、明日を生きる理由を作らないと希死念慮がヤバい自覚があるから明日買う服を買って帰ったり)
バッチリメイク出来てたり(武装みたいな、心を強く持つためにむしろしないと仕事に出られなったり)
これ、わからない人からしたら
仕事全然しないのに、
帰りに外出でめっちゃ食べて、
ショッピングまでして、
翌日だってオシャレしてメイクもバッチリ着飾って
本当に鬱なの?
って感じだと思うんだよね。
実際、理解されずに嫌がらせされたこともあった。
でも、私は同じような人見たら
あーってわかる。
過食気味が暴飲暴食か(いわゆる依存行為)
買い物も散財しちゃうとか買い物依存とかこれも依存かもなー
ファッションやメイクも人や社会が怖くて、なんとか適応するために武装的にする子も結構いるからわかる。
ほんの一例だけど、うつ病って誤解されること多いよね。
でも、本当に病気だし治療頑張ってもなかなか治らなくて理解さずに生きづらい中なんとか生きてる感じなんだよね。
で、理解不能な行動も全部
病状とか背景とか知るとちゃんと意味があるんだよね。