tacataca2nd

アイコンは唯一保有しているNFT(CryptoNinja Partners) 田舎の中小企業に勤務するアラフィフサラリーマンです。 日常で感じたこと(イライラ、モヤモヤ、なるほど!)など書いています。 ヘッダー画像は第2の実家(長崎県西海市)から見た風景です(^^

tacataca2nd

アイコンは唯一保有しているNFT(CryptoNinja Partners) 田舎の中小企業に勤務するアラフィフサラリーマンです。 日常で感じたこと(イライラ、モヤモヤ、なるほど!)など書いています。 ヘッダー画像は第2の実家(長崎県西海市)から見た風景です(^^

最近の記事

投稿し続けることが目標になってしまっている。 それは、手段であって、目標ではありません。

    • 「継続すること」が義務に感じてるときは、不思議となんのテーマも浮かばないもので、本日は何も書かないことにしますm(_ _;)m

      • 観客目線・演者目線~吹奏楽コンサートの裏側~

        はい、51本目の投稿です。よろしくお願いいたします! 前回のつぶやきをご覧になった方はご存知ですが、 2024年11月4日 無事演奏会を終えることができました。 今回は、その経験を通じて感じた「観客目線」と「演者目線」の違いについて、ちょっと掘り下げて書いてみたいと思います。 まず、観客目線 華やかなステージ きれいな衣装、ピカピカの楽器、完璧な演奏...全てが輝いて見える。 一体感のある演奏 まるで一つの生き物のように、息の合った演奏に感動。 プログラムの流れ

        • 本日は、以前お話した演奏会当日のため投稿している時間がございません😅 演奏会後記などはまた後日投稿します😌

        • 投稿し続けることが目標になってしまっている。 それは、手段であって、目標ではありません。

        • 「継続すること」が義務に感じてるときは、不思議となんのテーマも浮かばないもので、本日は何も書かないことにしますm(_ _;)m

        • 観客目線・演者目線~吹奏楽コンサートの裏側~

        • 本日は、以前お話した演奏会当日のため投稿している時間がございません😅 演奏会後記などはまた後日投稿します😌

          ついに50本投稿&フォロワーさん200人!~雑多noterの成長記録~

          はい、50本目の投稿です。よろしくお願いいたします! 私、なんと50本も投稿を継続できちゃいました! しかも、フォロワーさんが200人になったんです。 正直、自分でも驚いています(笑)。 途中、つぶやき投稿もありましたが、気づけばここまで来ちゃいました。 これも、みなさんの応援のおかげです。 本当にありがとうございます! さて、50本目の節目ということで、これまでの振り返りと今後の抱負を書いてみたいと思います。まず、振り返り 土木の話から哲学の話まで、本当に「雑多」な

          ついに50本投稿&フォロワーさん200人!~雑多noterの成長記録~

          非接触事故多発地域なのに...~マナー無視の老害ドライバーたち~

          はい、49本目の投稿です。よろしくお願いいたします! みなさん、「非接触事故」って聞いたことありますか? 今回はこれについて投稿します。 というのも、つい先ほど遭遇しちゃったんです。 マジでヒヤッとしました。 簡単に説明すると、「非接触事故」とは交通事故の当事者同士が物理的に接触せず、加害者の行為が原因で被害が発生する事故のこと。 例えば… 自転車で歩道を走行していた被害者が、駐車場から道路に突然進入しようとした自動車に驚き、これを避けようとして転倒する。 指示器も

          非接触事故多発地域なのに...~マナー無視の老害ドライバーたち~

          12:00の2分前に昼ごはんしただけで、「えらい早いやん。忙しいんちゃうの?」とか言ってくるやつは、今から来る台風の渦に巻き込まれて飛んでいってしまえばいいのに···

          12:00の2分前に昼ごはんしただけで、「えらい早いやん。忙しいんちゃうの?」とか言ってくるやつは、今から来る台風の渦に巻き込まれて飛んでいってしまえばいいのに···

          バカとの戦い方~職場サバイバルガイド~

          はい、48本目の投稿です。よろしくお願いいたします! ところでみなさん、職場で「こいつ、マジでバカじゃね?」って思ったことありませんか? なんでもかんでもマウントを取りたがったりする人とか… 私が基本自炊をしていることを社内の人も知っており、 この前も社内で 「tacatacaさん。今晩は何作るのですか~?」 「あ~、無水カレーを作り置きしているから、それかな~?」 っていうとりとめもない会話に割って入って 「そんなん俺でも作れるわぁ。簡単やん。 材料入れて放って置く

          バカとの戦い方~職場サバイバルガイド~

          刃金土(はがねど)が足りない~土質試験員の悩みと挑戦~

          はい、ひさびさの47本目の投稿です。よろしくお願いいたします。 ここ最近、土質試験が多忙でnoteも、つぶやきでしのいだ時もありました。でも、今日はちょっと長めの投稿で、最近私を悩ませている問題について話したいと思います。 それは、さておき今回のテーマ 「刃金土(はがねど)」って聞いたことありますか? 土質試験員(兼商品開発部→1人ですが)の私が 最近頭を悩ませているのが、この刃金土なんです。 現在扱っている土は地元の三重県の土だったり、 滋賀・奈良方面の土だったり。

          刃金土(はがねど)が足りない~土質試験員の悩みと挑戦~

          気づけばもうすぐフォロワーさん200人目前。

          気づけばもうすぐフォロワーさん200人目前。

          最近やたら競艇関連のかたからフォローをいただきます。 ありがとうございます(^^) ただ、ごめんなさい(><) 一度も競艇をやったことがございません。

          最近やたら競艇関連のかたからフォローをいただきます。 ありがとうございます(^^) ただ、ごめんなさい(><) 一度も競艇をやったことがございません。

          連続投稿もさることながら、連続出勤(笑) 結局今月は土日休めず、休日0日。 連続投稿…途切れるなぁ(- -;

          連続投稿もさることながら、連続出勤(笑) 結局今月は土日休めず、休日0日。 連続投稿…途切れるなぁ(- -;

          土壌医への道~マニアック資格攻略法と予想外の展開(後編)~

          はい、46本目の投稿です。よろしくお願いします! さて、前回からのつづきです。 やれるだけのことはやりました。 問題集は完全制覇したし あの長い表もおおかた頭に叩き込んだし。 いざ!!試験会場へ!!...無事会場へ到着。 さて会場は、何階?? 2級の会場はだいたいわかったのですが、 同僚が受験する3級の会場が見当たらない...。 結局、離れた隣の棟だったことが判明。 同じように迷った方がX(旧Twitter)に投稿してました。 3級だけ「離れ」って説明はどこにもあり

          土壌医への道~マニアック資格攻略法と予想外の展開(後編)~

          土壌医への道~マニアック資格攻略法と予想外の展開(前編)~

          はい、45本目の投稿です。よろしくお願いします! みなさん、「土壌医検定」って聞いたことありますか? かなりマニアックな資格なんですが 必要な人には超役立つんです。 私、会社で堆肥と米を作ってるんですが、仕事の一つに田んぼの土壌分析があるんです。 稲刈り後の土と、堆肥を混ぜた後の土を比べて、来年の田植えに向けて調査したり。   それに、家庭菜園やってるお客様から「野菜の育て方教えて!」なんて相談もちらほら。   「よし、適当なこと言えないし、ちゃんとした知識つけよう!」っ

          土壌医への道~マニアック資格攻略法と予想外の展開(前編)~

          誰かのために役に立つ記事の書き方~雑多noterの奮闘記~

          はい、44本目の投稿です。よろしくお願いします! みなさん、noteを書いていて「これ、誰かの役に立つのかな?」 って思ったことありませんか? 私、最近そんなことをよく考えています。 これまで「雑多noter」として、土木の話から哲学の話まで、 思いついたことを書いてきました。 でも、ふと「もっと誰かの役に立つ記事が書けないかな」って思ったんです。 そこで、今回は「誰かのために役に立つ記事の書き方」について、私なりに考えてみました。10個あります。 自分の経験を大切に

          誰かのために役に立つ記事の書き方~雑多noterの奮闘記~

          思考実験と科学の融合: どこでもドアから覗く哲学の世界 Part 2

          はい、43本目の投稿です。よろしくお願いします! 前回の「哲学的な何か、あと数学とか」の投稿を覚えていますか? 今回は、その姉妹編とも言える「哲学的な何か、あと科学とか」について話したいと思います。 まず、この本の魅力は何といっても、 難しい哲学や科学の概念を、身近なものを使って説明してくれるところ。 例えば、ドラえもんの「どこでもドア」を使って、 「瞬間移動したら、移動した先の自分は本当に自分なのか?」 という問いを投げかけてくるんです。 これ、一見するとSFっぽい

          思考実験と科学の融合: どこでもドアから覗く哲学の世界 Part 2