
【入院清話】121:懐かしのスポ根女子たち
クリエーター「犬先生」のリクエスト
あまりにも懐かしくて文を控えめにします
ご了承願います
「アタックNO.1」
『アタックNo.1』浦野千賀子氏の漫画
作品 富士見学園中等部に転校してき
た主人公・鮎原こずえが、不良グルー
プを率いてバレーボール部に挑戦し力
が認められてキャプテンとして迎えら
れる。こずえと仲間達は様々な試練を
乗り越え世界を目指す
あまり見た記憶が飛んでいる
鮎原こずえが不良とは⁉
「サインはⅤ」
『サインはV!』神保史郎氏、望月あき
ら氏原作漫画作品
1969年版は朝丘ユミ(岡田可愛) バレ
ーボールの練習中に姉を亡くし天性の
才能を持ちながらもバレーボールを憎
み一度は止めたが「立木大和」の牧圭
介(中山仁)にスカウトされ続けた
必殺技「稲妻落し」敵に背を向けて右
腕を勢いよく回して打つサーブ
ジュン・サンダースとの「X攻撃」も
友達と目で合図して突然ジャンプ交差
するよく真似したものだ 子供はこの
位バカがいい
「エースをねらえ!」
『エースをねらえ!』山本鈴美香氏の
漫画 名門・県立西高等学校テニス
部に入部した主人公の岡ひろみが、
部内のいじめにはじまる様々な苦難
を乗り越えて一流テニス選手へと成
長していく過程を描く
ヒロインよりもド派手で目立つお蝶
夫人こと竜崎麗香 今のアニメと比
べるとなんと雑だが味がある一目で
少女漫画と分かる
「美しきチャレンジャー」
「美しきチャレンジャー」TBS系列1971
年4月4日から全29話放送
陸上競技のハードル選手だった女子高
生・小鹿みどり(新藤恵美)は、近所を
ランニング中に大学生・高峰明久(森
次浩司)と出会う
みどりにボウリングの楽しさと厳しさ
を教えてくれた高峰はボウリング修行
のため渡米し、突然みどりの前から消
えてしまう
この主題歌のレコード持ってました歌
詞の「燃える夢を賭けて私は勝の私に
勝つの」が凄く心に響きました
当時ボーリングが大流行してよくボー
リングしたのを思い出しました
コーチは諸星ダンだったのですね
「野球狂の詩」
野球狂の詩知らない人いるのかなぁ?
岩田鉄五郎
メッツ監督。現在でも、ピッチャーとして登板することもある。
水原勇気 (木之内みどり、竹中直人の妻)
メッツコーチ岩田同様ピッチャーでも登板することもある ドリームボールは健在
国立珠美 (しらなかったー)
水原勇気に続く女性投手でメッツのストッパー 指の間を切る手術を行い ドリームボールを投げられるようになる
当時、木之内みどりさんの大ファン
映画見に行くも日活でかなり恥ずかしかった思い出有り ドラマは「刑事犬カール」など人気 竹中直人と結婚後姿を消す
「タッチ」
『タッチ』あだち充氏の漫画作品
1981年36号から1986年50号まで連載
双子の兄弟である上杉達也・和也と幼
馴染の浅倉南の3人を軸にした恋愛スポ
ーツもの
約束通り南を甲子園に連れて行った達也
は優勝した が、話題は和也のことにな
った一時野球をを止めた達也は渡米しマイナーリーグのチームに入団、優勝に導く
南は最後の新体操で優勝しそのときの写真のカメラマンの助手して働く、そして渡米
して達也の勝利を祝う 知りませんでした
そんなことになっていたとは.…
「生徒諸君!」
『生徒諸君!』庄司陽子氏の学園漫画
北城 尚子(なおこ)
主人公。聖美第四中学校2年A組にやっ
てきた転校生。愛称「ナッキー」
裕福な家庭に生まれるが、双子の姉・
真理子(愛称「マール」)が生まれつ
き極度に病弱であったため青森県に住
む祖父母に育てられる
彼女はマールと母が写った七五三の写
真を見て、勉強も遊びもすべてを全力
でマールの分、二人分生きようと思っ
た 学業は学年全国トップクラスでそ
の上運動万能、人望も厚い
中学ではソフトボール部、高校では女
子バスケットボール部に所属。自身の
体験から学生生活の大切さを伝えるべ
く中学教師を目指す
映画は小泉今日子さん
ドラマは上田美恵さん
「YAWARA」
『YAWARA!』(ヤワラ)は、浦沢直樹氏の漫画作品
猪熊 柔
本作の主人公かつヒロイン。1969年12
月8日生幼年期より祖父から柔道の手ほ
どきを受けた天才
階級は48 kg以下級だが、祖父の意向で
無差別級の試合にも出場する
得意技は一本背負い。街でひったくり犯
を投げるまでは、柔道の実力を隠していた。
祖父の意向と幼少時からの習慣で毎
日欠かさず行ない、本人が普通だと
思っていた練習を新入部員100人に課
したところ、須藤以外全員脱走・退部
してしまった
試合時はちょんまげヘアーになること
が多く、柔自身のトレードマークでも
ある。連載当初はリボンを結んでいる
また、バルセロナ五輪の代表選考会も
兼ねた全日本体重別選手権の直前に髪
の毛を少しカットしている。
女子柔道選手の田村亮子さん(後の谷
亮子さん)とともに柔道ブームの火付
け役となり「ヤワラちゃん」のニック
ネームで呼ばれるようになった