見出し画像

HSPのキャリア|ばっしーさんとはなさんのYouTubeラジオを聴いて

こんにちは、こんばんは🌷

開いてくださりありがとうございます🌿

八木仁平さんとの出会いから、
やりたいことのために行動している日々の中で、
すでに自分がやりたいことに到達していてうまく行っている人から学びたい!と思った私。

八木さんによると、
学ぶ人を選ぶ基準は2つ。

①自分がその人の雰囲気が好きなのか?自分とキャラが合ってて、なんかこの人好き!が大事。=価値観の共鳴

②自分の才能に合っているかどうか。才能をさらに輝かせた先の人を参考にすれば、アドバイスもスッと自分に落とし込みやすい。=才能の明確化

これを知った時、
以前、友人の紹介で経営者の方にお会いした時に
感じていた違和感のことを思い出しました。
キラキラしていて素敵だったし参考になる部分も沢山あったのですが、なんだか心がモヤモヤしていたのです。

稼げていてすごいけど、
頭でこの人みたいに稼ぎたいと学ぶことを選ぶのは、
心は嫌がる感じだったからだ…!
それと陽キャマインドな方だったので、
陰キャ寄りの私にとっては、
一緒にいるのは落ち着かないなと思ったからでした。

あの時の気持ちを言語化すると、
①も②も満たせていない状態だったことに
気づきました。


また、仕事で悩みを抱えていた時に
先輩から
「HSPの気質があるかもね」
と言われたことがあることを思い出しました。

そこで、
HSPに関する発信をしている方を探したところ、
ばっしーさんのXとYouTubeを見つけました。

実は今日の夜の
ばっしーさんとはなさんが生配信されていた
YouTubeのラジオに
ず〜っと、コメントをしていたのが私です😂

※アーカイブも残されるとのことなので、
HSPで悩んでいる方に、少しでも私の事例が参考になれば嬉しいです🍀

"HSPの働き方"についてお話しされていたのですが、
内向型の私にとって、まさに共感の嵐の状態(笑)

①価値観の「なんかこの人たち好き!」という感覚がとってもありましたし、
②得意の「1対1の対談、HSPの素質を活かす、文章で伝える」も行っている人

①、②が合致して、すごく心がワクワクしました✨

また一歩、前進した夜でした🌜

※今回の投稿の内容の一部は、八木仁平さんのYouTubeを参考にさせていただきました

いいなと思ったら応援しよう!