緊張の糸が上手く切れない。
過去長い事、限界を超えて頑張ってしまった後遺症ととかなのだろうか?
先週の疲れが、今日来たのか唐突にだるくなりました。終わったあとは疲れてるはずだからと、ゆっくりしていたけど、エンジンがまだかかってるような感じであまり疲れを感じない日が続いていたのですが、唐突にきました。
周りから観たら不自然な感じになるので、終わったらもっと綺麗に(頑張らないといけないとか、緊張とかの)張り詰めた糸が切れてほしいです。
(たぶん周りからだと、こんなことで緊張するの?ストレスなの?レベルで、危機管理センサー的な緊張の糸が張りつめることが多いのですが、うまく緩めるのがまだまだうまくいかないようです。)
一度鬱になると、体調管理がむずかしくなるとかよくいうけど、こうゆうのも原因なのかも?
正直、張りつめる原因もわからない時があるけど、いつ切れるのか、切れたのか把握できない時もあるので、よけいに体調管理が難しくなっている気がします。
いつもより頑張っただけでもなかなかエンジンを切るとか、うまく交感神経を緩めるとか、意図的にできなくて、上手く休むのが難しいです。
だから、結構年中いつも疲れているのだろうか?
いいなと思ったら応援しよう!
![葛のことのは](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i31e351503487.jpg?width=600&crop=1:1,smart)