見出し画像

なぜ昔の日本人は現代人よりも体力があったのか?

身体障害と精神障害を持つ僕が、どのようにしてフルコンタクト空手に挑戦することを決意したのか。その過程と理由を詳しく知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓


昔の日本人の強さ。

昔(むかし)の日本人(にほんじん)は、体力(たいりょく)が強(つよ)かった。

現代(げんだい)のように自動車(じどうしゃ)や自転車(じてんしゃ)が無(な)かったので自分(じぶん)の足(あし)で移動(いどう)するしかなかった。

なので、昔の日本人の脚力(きゃくりょく)は、とても強かった。

腕力(わんりょく)もとても強くて昔の日本人女性(じょせい)は、大(おお)きな桶(おけ)にたくさんの子供達(こどもたち)を入(い)れて運(はこ)んでいた。

江戸時代(えどじだい)の飛脚(ひきゃく)は、現代の陸上選手(りくじょうせんしゅ)でも困難(こんなん)な600㎞(キロメートル)を3日(みっか)で走(はし)る事(こと)が出来(でき)た。

昔の日本人女性は、60㎏(キログラム)の米俵(こめだわら)3つ(みっつ)を担(かつ)ぐ事が出来た。

合計(ごうけい)180㎏だ。この重量(じゅうりょう)は、現代の日本人女性のオリンピック選手でも担ぐのは、難(むずか)しい。

昔の日本人の食事内容について。

現代の日本人の食事(しょくじ)は、肉類(にくるい)、卵(たまご)、野菜(やさい)、果物(くだもの)、米(こめ)、パン、麺類(めんるい)、魚類(さかなるい)等(など)をバランス良(よ)く食(た)べている。

それに比(くら)べて昔の日本人の食事は、米、魚、野菜、豆類(まめるい)等を積極的(せっきょくてき)に食べていた。

現代の日本人の方(ほう)が栄養(えいよう)バランスの良(い)い食事(しょくじ)を取(と)っている。

だけど、体力は、圧倒的に昔の日本人の方が高(たか)い。

何故(なぜ)なら、昔の日本人の方が現代人(じん)に比べて食事量がとても多(おお)かった。

その上(うえ)、昔の日本人の現代人よりも圧倒的な運動量(うんどうりょう)が合(あ)わさったからこそ昔の日本人は、圧倒的に強かったとも言(い)える。

昔の日本人の生(い)き方(かた)は、現代の日本人アスリートに参考(さんこう)になるかもしれない。

以上のことから昔の日本人は、強かったという事だ。

最後に。

僕の記事が昔の日本人の体力の凄さについて興味がある人、何かに挑戦したい人の参考になれば嬉しいです。最後まで読んでくれてありがとうございました。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?