見出し画像

【手帳のハナシ】朝手帳をする私は無敵!

昨年末から始めた早起き生活。
手帳時間が朝に確保できることが、良い時間となって
生活がとても循環してきたように思います。


早起きはずっとしたいなーと思っていて
けれど子どもの寝る時間やらを理由に
やっぱり無理だーと思っていました。

けれど昨年11月ごろに出会った早起きの特集雑誌で
朝時間に本当に好きなことをすれば無敵」
という言葉にビビッときまして。
早起きしてみようかな・・!!と決意しました。


雑誌の中では運動等されている方が多かったです。
私の好きなことといえばもちろん手帳!
夜に書くことが当たり前だったけれど
朝に好きなこと=手帳をするのは確かに楽しそう。
ちょっとやってみようかな!と。


始める前にメモティに理想のルーティンを書いたりしました


それから約2ヶ月経った今。
起きられなかったり
子どもたちの冬休みで生活リズムが乱れたりで
一進一退しながらも続けてきた早起き生活。
徐々に安定をしてきました・・!!

起きる時間は5時です。
たぶん早起き界隈の中ではそんなに早起きではないと思います。
実際、出社して働いていた時はそのくらいの時間に起きていました。
けれど色々模索した結果、今は5時がベストかな。
4時半も行けそうだけれど・・・
とにかく今は欲張らない。

はじめの頃は
「起きられない・・眠い・・」
となっていた時もありましたが
体にも習慣が浸透してきたこと
そして早起きの良さが分かってから
5時ごろにふと目が覚めたり
すっと起きられるようになりました。
習慣大事。


睡眠時間としては7時間くらい!
すごーくたっぷり取れています。
子どもたちと一緒に寝室に行くのが20時半。
その後なんやかんやで21時には寝ます。
私はその後、携帯を見てラジオを聴いて
22時頃には眠くなる。

思えば社会人若手の時も5時起きでした。
毎日5時間弱の睡眠だったけれど
それで生活を回せていたのが今になると考えられない。
そして子どもたちが小さい時も
細切れ睡眠でとても疲れ果てていた・・。
そんな時期を経て、早起きして自分の時間を取るという
フェーズに入ったのだなーなんて思います。
体には睡眠が良いというので
その効果がいつか出るといいけど(髪とか肌とか)

早起きと同時に変わったのは
子どもたちの寝かしつけ時間です。

以前は寝室へ行く時間は20時でした。
ご飯お風呂からの寝かしつけまでが
「早く早く」の連続で。
子どもたちがぼーっとする時間が余りにも少ないと思い
私の早起きを機に20時半に変えました。
この30分があるのとないのとでも全然違う。
お互いに好きなことをする時間ができたし
こちらも寝かしつけの後の世界に早く行きたいーという
イライラする気持ちが無くなり
比較的穏やかに夜を迎えられるようになりました。



さて、朝の時間の使い方ですが
顔を洗って、洗濯物キッチンの片付けをして
5時半頃に朝手帳をします
いつも書くのはMDノートダイアリー1日1ページ。
日記用のほぼ日手帳weeksは夜のうちに書いているので
こちらは雑記、そして絵を書いています。
人を描く練習がしたいと思っていたものの
今は好きなように書いてしまってます。
モーニングページのように思いつくまま、です。
MDノートの使い方はまだまだ模索中です。

今は好きなように好きなことを。


そして6時くらいに軽い運動。
腹筋と背筋をちょこっとする。
6時半くらいに化粧をしておいて
子どもたちが起きるのを待つという感じです。

なんだかこう書くと
とても「整っている」生活をしている気になりますね。
実際のところはダラダラしている感じですし
一気に整った生活になるなんてことはなく。
それでもすごく余裕が出てきたように思います。
1日がとても長く感じるように思います。
そして自分のしたいことをできていない!という
そわそわした感覚はほぼ無くなりました。


おおよそのタイムスケジュール


早起きをするにあたって
時間の本を読もうと買いました。
何事でも本に後押ししてもらう私です。

時間に関する本ってたくさんあるんですね。
本屋さんで隅々まで見たところ
どの本も「早起きっていいよ!!」っていう感じの本が多かったけど
1個人の感想よりは分析しているタイプの本が好き。

中でも内容と紙質を気に入った本を買いました。
久しぶりに蛍光ペンで線を引きたくなる感覚がする本で
勿体無いからじっくり時間掛けて進めようと
今読み途中です。ペンを引きながら。
また感想を書きたい。




早起き、そして朝手帳を始めて
1日の時間を自分が司っている感じが
前よりも持つことができています。

とても良いです。

だからってみんな早起きするといいよーー!って
言いたいわけではないです。
できない場合も多いと思います。
それに夜の楽しさもとてもわかるので・・!
実際朝が向いているタイプと夜が向いているタイプがいるみたいですよね。

私には合っていたようです。
というか朝手帳をすることがただ最高に楽しい。
朝に好きなことをしたら無敵という言葉を実感できています。
夜よりも頭がスッキリしているからか
昨日考えていたあれこれは思い出せないけれど
絵を書いたり好きなことをする時間が持てて
朝手帳をする私は無敵!という感じです。
その感覚を知ることができたことが良かったです。



話は変わりますが
私の参加させていただいている手帳のメンバーシップで
手帳書き初めというものを知りました。


ということで私も書いてみました。
私の大事にしたいことは「生活」です。
日々の生活を大事にすること。
その一部にはもちろん手帳もあります。
私の生活の軸は手帳なので!

今年も手帳を軸として
生活を楽しんでいけたらいいなーと。
そして早起きに変わってきた生活スタイルを
できるだけ続けていきたいなーと思います。

朝手帳生活楽しんでいきます!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集