マガジンのカバー画像

「週刊:いいね!」横浜の小さな会社の経営論

148
会社の代表としてスタッフに向けたメッセージを毎週投稿してます。Commitment Yourself to Someones's Happinessが企業理念です。 自己紹介ムー…
運営しているクリエイター

#働く女性

【0050】会社の規模を拡大させる意味

ワイズラボは、現在5人で運営しているとても小さな規模の保険代理店です。 このまま、高収益化して一人あたりの取り分を多くする方向性もあるでしょう。 でもワイズラボとしては、組織化を進めて人数を増やしていきます。 なぜ、人を増やすのでしょうか? 今回はそのメリットデメリットについて考えてみます。 まず人数が増えることによるデメリットから ・管理が大変 ・人間関係が希薄になってしまう ・損保、生保担当者からのトスアップが分散されて自分に集中しなくなる こんな感じでしょうか?

【0049】目的と手段の違いを説明できますか?

小学校高学年の子どもと一緒に週末過ごしていて気がついたことがあります。 小学校の中で新型コロナが発生し、感染が広がった例は横浜市において今のところ0だそうです。 ダメなことを生徒がやっていない、つまりはルールをちゃんと守っているからだと思います。 先生と生徒の努力には頭が下がります。 でも、反面、酷暑の中、炎天下でマスクをすることで、熱中症のリスクが高まっています。 ここで、小学生の頭の中を覗いてみると、 新型コロナウイルスに感染しないようにするという「目的」は、頭の中

【0048】ジグソーパズル

みなさんジグソーパズルはやったことがありますか? 1枚の絵や写真を、いくつかのピースに分解して、 分解したものを再び組み立てるというタイプのパズルです。 夢や目標を実現することと、まさに同じことと、いつも思います。 1枚のピースがいったいどこにはまるのか?完成図を見ながら考えます。 ある程度ピースが揃うと、何が存在するかがわかってきます。 完成直前は、全体が見えているのでピースをはめるスピードが加速して 完成まで一気に進みます。 いかがですか? 夢や目標を実現する過程と

【0047】勝利者宣言!

コロナ禍では「ジョブ型」の働き方が、より求められます。 「プロジェクト型」とも言うかもしれません。 結果にコミットする働き方です。 そして、勤務形態としては、 オフィスワークと リモートワークの ハイブリット型になります。 マネジメントサイドは、より現場全体の管理を行うマネジメント能力が問われるし、 スタッフサイドは、自分を律するセルフマネジメント能力が必須になります。 こんなことを言ってはいけませんが、皆さんお気づきの通り、 残念ながらワイズラボの社長は、マネジメント

【0046】反省してます・・・

ワイズラボとして6期目が始まりました。 今期も全力で行きましょう^^ 前期は、後半コロナで予定通りの活動ができず、 また、生命保険会社も 対面営業禁止 ドル建て終身の販売停止 など、厳しい状況でしたが、 それでも会社の前期売り上げは予算通りでした。 ありがとうございました! 今期の営業活動はコロナ禍で行うことが現在すでに決定しています。 より一層、在宅でのパフォーマンス向上を考えていきましょう! さて、先日とても反省したことがあったので情報共有します。 法人の損害保険

【0045】半沢直樹

現在、日曜日の夜9時の日曜劇場「半沢直樹」にどっぷりはまってます。 おもしろいですね^^ 舞台は銀行から証券会社に移りましたが、 脚本は前回とほぼ同じで、次から次にピンチが襲ってきます。 そのピンチに対して知恵を振り絞りながら、また仲間の協力を得ながら解決していくのですが、 以前よりもピンチの度合いがパワーアップしている気がします^^ 何よりも、自分や会社のためではなく「お客様のために」というスタンスで、ピンチに取り組む半沢が大好きです。 保険代理店としても、半沢のごとく

【0042】来期に向けて

間もなく5期目が終了します。 今期中に、自分の中で結果に対する分析を行ってください。 他者評価ではなく、自己評価です。 たとえば、 ・できたこと、できなかったこと ・外部要因、内部要因 ・知識の習得(資格)とそのリスケジューリング ・守破離のどのステージか? ・メンタル、フィジカル管理 いろいろな角度で結果の分析をお願いします。 昨日、次男(小学校5年生の中学受験生)のテスト結果について家族会議を行い、いくつかの気づきがありました。 次男の場合、日頃の勉強の成果を確認

【0041】マーケティングとは?

一般的に商談成立に至る経緯は以下の通り 1.顔を売り込む 2.話を聞いて貰える 3.関係性が出来る 4.ビジネスの話 5.商談 6.商談成立 この流れに沿って考えてみると 1から3までの方法論としては、 リアルな対面だと ・食事会、飲み会 ・ゴルフ ・異業種交流会 ・趣味の集まり ・セミナー講師 ・アソシエーション(組合、団体) などでしょうか? また、非対面のWEBだと ・WEBサイト ・ブログ ・SNS ・ウェビナー かと思います。 それぞれに最適化された戦略

【0040】貯蓄税が導入されちゃうかも?

貯蓄税って知ってますか? 今回のコロナで国の歳出は莫大ですが、 その対策として、国としては、今後どうやって増税するかを議論しています。 (以前から議論されていましたが、本格的に議論されているようです) その一つが、貯蓄税です。 他にも、死亡消費税なんていうのもあるようです。 要は、新しい増税の仕組みです。 たまりません。 貯蓄税は、ネーミングからわかりやすいと思いますが、 貯蓄に対して課せられる税金ですね。 例えば、1000万円を超える預金に対して、年2%の税金を課

【0038】アクションの整理

アフターコロナのアクションを整理します。 大きな枠組みは以下の通りです デジタル化推進 ・情報提供 ・社内事務 ・個人集客 アナログ化推進 ・お客様対応 ・法人集客 デジタル化推進に関しては、わかりやすいと思うので説明不要ですね。 アナログ化推進に関しては「え!今さら?」と聞こえてきそうなので補足します。 まず、令和2年の今、保険に関わる情報を、SNSや情報提供サイトから楽に入手できるようになったため、 お客様の知識レベルはかなり高くなってきています。 中には情報収集

【0037】0→1の開発チームについて

iPhoneの開発について考えてみます。 実際とは異なる妄想なので、細部は無視してください。 いまでこそスマートフォンとして世界中で認知されていますが、iPhone開発中はだれにも認知されていない未知の代物だったはずです。 開発メンバーはどんな想いだったのでしょうか? ハードウェア担当、ソフトウェア担当、マーケティング担当、購買担当、製造担当、その他各部門の担当者が、未知の領域にいろいろな想いでチャレンジしていたはずです。 2匹目のどじょうを狙いに行くのは、すでに目

【0036】MECE的に考える

MECE(Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive)を知っていますか? 日本語に直すと、 「モレなく、ダブリなく」となります。 論理的思考の基本とされている概念です。 今回は、このMECEについて、紐解いていきます。 中学受験の有名な算数の問題で「場合の数」というものがありますが、 受験生を抱えるお母さんは聞いたことがあるかもしれません。 赤玉3個、白玉2個、黄色玉1個の中から、3個を取り出す組み合わせを答えなさい。 みた

【0035】失敗を奨励する社内文化づくり

失敗のマネジメントについて考えます。 まず、社員数数万人を誇る某メガバンクについて考えてみます。 メガバンクの業務は業務品質100点満点が当たり前の職場です。 特にシステム部門なんかは、100点以外は許されず、99点は許されません。 システム稼働においては、1秒の遅延も許されません。 1秒システムが遅延することで、全国の行員窓口2万人に影響を与えるので、 1秒×2万人=2万秒の損失 という数式で評価されてしまうわけです。 メガバンクの場合、新しいチャレンジはもちろん大事

【GW特別版】WEB面談ができるようになったら

現在の対面営業がなくなり、WEB営業ができるようになった場合を考えてみました。 一番困るのは、現在店舗型で集客している大手保険代理店です。 店舗に来てもらって、ファイナンシャルプランナーが対応している街でよく見るアレです。 WEB面談が可能になるとお客様は店舗に来る必要がなくなります。 自宅で店舗と同じサービスが受けられるとなると、 お客様は店舗にわざわざ行く必要がなくなります。 ネット証券会社がまさにそうです。 イメージしやすいかと思います。 また、WEB営業は、商圏