【0049】目的と手段の違いを説明できますか?
小学校高学年の子どもと一緒に週末過ごしていて気がついたことがあります。
小学校の中で新型コロナが発生し、感染が広がった例は横浜市において今のところ0だそうです。
ダメなことを生徒がやっていない、つまりはルールをちゃんと守っているからだと思います。
先生と生徒の努力には頭が下がります。
でも、反面、酷暑の中、炎天下でマスクをすることで、熱中症のリスクが高まっています。
ここで、小学生の頭の中を覗いてみると、
新型コロナウイルスに感染しないようにするという「目的」は、頭の中にほとんどなくて、
マスクをするという「手段」だけが大部分を占めています。
マスクは、人に感染させないようにするための手段です。
自分が感染しないためには、うがい手洗いが必要です。
周囲に人がいない環境下でマスクは必要ありません。
また、マスクをしていても、うがい手洗いを怠ると感染します。
振り返って、日頃の小学生の生活のなかで、目的がどこかにいってしまって、
手段だけが独り歩きしているものがたくさんあるように思います。
・宿題はなぜやらなくちゃいけないのでしょうか?
・お友達と仲良く遊ばなきゃいけないのでしょうか?一人遊びはだめなのでしょうか?
・そもそも学校になぜ行くのでしょうか?
すべての行動には、目的と手段があるはずです。
極端な言い方をすると、目的を理解しているのならば、手段はなんでもいいはずです。
最悪なのは、目的を理解していないし、手段もやっていない。
という状況です。ここは論外です。
ビジネスの世界でも同じ状況がたくさんあるように思います。
大人の場合、次のように分類されるのではないでしょうか?
1.目的をしっかり理解していて、都度、合理的に手段を変えていく人
2.目的をしっかり理解していて、手段を守る人
3.目的を理解していないけど、手段を守る人
4.目的を理解していないし、手段も守らない人
ワイズラボが求めている人は、自分も含めて1と2の人です。
営業の仕事は売り上げを上げることが目的です。
テレアポ、飛び込み、DMなどいつくかの手段はきっちりやってますが、売り上げはさっぱりあがりません。
という場合は3ですね。
4は、論外です。
1は、リサーチを常に行い、組織文化を理解し、組織のリテラシーを見て対応していくので、
トップマネジメントができる人の仕事です。
逆に言うと、トップは、目的が何かをしっかりと理解し、伝える必要があります。
・会社ってなんのためにあるの?
・このルールの目的はなに?
・どうやったら給料があがるの?
スタッフからの質問に即答できないと、リーダーとしては失格です。
会社の仕組みやルールはすべて手段で、目的を実現する最適化を図った今があるはずです。
もしかしたら、ダメな行動と一般的に思われているけど、目的を達成する手段としては最適!なんてことも実はたくさんあります。
その場合、合理的な判断で、現場でうまく調整しながら取り入れていく必要があります。
目的をしっかり落とし込んで会話しないと、とにかくルールを守るべしとなってしまい、組織の発展の妨げになってしまいます。若手は離れていくでしょう^^
仕事の目的は誰かの役にたつことです。
誰かは、社内かもしれません。とても大事な仕事です。
誰かは、仕入れ先かもしれません。もちろん大事です。
誰かの役に立つことを行った結果として、お金が発生します。
誰かの役に立つことの結果の集まりが、企業の発展につながります。
ギバーズゲイン、三方良し、ONETEAMなど、起業の理念は色々ありますが、根底にあるのは、自分じゃない誰かの役に立つことです。
おかげ様で、現在のワイズラボは、多くの取引先がとても協力的です。
今まで、「誰かの役に立つ」を実践してきた結果だと思います。
改めて、今の状況におごらず、目的を再認識してことに臨みましょう!
よろしくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?