
Photo by
shimatune
名前を呼ぶ
子どもの名前ってどれだけ考えて付けましたか?
私は男の子だったらコレ!という名前がありました。
恥ずかしいけど、私が昔から読んでいたマンガでその名前の主人公が多く、どれも不器用ながらも一生懸命に前向きに進む人柄がとても好きだったからです。
そして、今息子にその名前を付ける事ができました。
息子の名前を呼ぶたびにとても幸福感がわくのです。
娘たちには息子の名前の由来を教えています。
ある日、たまたまネットで私の好きなアニメが配信されており、娘たちと一緒に観ました。
そこで息子の名前のキャラクターが出てくるのです。
アニメでそのキャラクターが呼ばれるたびに、娘たちは「あ!」と気づき、息子は「僕のこと?」と振り返り、娘たちとキャーキャー盛り上がりました。
(こういうとき、女の子の共感力は楽しいなあと思います。)
私の好きなキャラクターの名前と、名前を付けた息子がリンクしている感じがなんだかむずがゆかったです。
名は体を表すとは言いますが、長女が生まれる前は候補が3つありました。
なかなか決められなくて、出産した時一週間病院で娘と過ごすうちに「あっこの名前じゃないわ」と最有力候補を止めたのです。
娘にその話をしたときに「あー、私もその名前だったら違うわ」と
何か納得していました。
名前って「呪」にも必要になるくらい大切なもの。
大事にしていきたいと思いました。
4人目ができたら・・・と名前を考えるのですが、なかなかピンとくるものがないものですね。。。
日本の名前は漢字にも意味を持たせることができるのでとても考えるのが楽しい。