なおこ「子育ては13歳まで」

愛知県在住。三人の子どもがいる内職主婦です。 これからお教室を開きたいと思いその経過、学んできたこと、育児などを中心に発信していきたいと思います。 夢は各地で礼儀作法の講座をさせてもらうこと。たくさんの人と出会い、お話したいことです。 好きなものはカエル、コミックエッセイなど

なおこ「子育ては13歳まで」

愛知県在住。三人の子どもがいる内職主婦です。 これからお教室を開きたいと思いその経過、学んできたこと、育児などを中心に発信していきたいと思います。 夢は各地で礼儀作法の講座をさせてもらうこと。たくさんの人と出会い、お話したいことです。 好きなものはカエル、コミックエッセイなど

最近の記事

  • 固定された記事

【参加者募集】「叱り方」「注意の仕方」しつけ実践講座in名古屋

「小学一年生の壁」ってよく聞きますよね。 私は長女と次女が保育園だったので他のお母さんがたとそういう話は良くしていました。 「小1になったら学童になるけど、上の学年と一緒になって大丈夫かしら」 「保育園みたいにずっと19時までみてもらえないから仕事調整しないと…」 「朝も早く登校させてくれたらいいのに」 お母さんたちは自分の仕事と子供のお迎えなどの兼ね合いにどうするか情報共有していました。 子ども達はあんまりわかってない感じだけど、小学生になるというのはわかります。 コロナ

    • 愛知県民の日ホリデー、イチ保護者として思うこと、やりたいこと

      去年かな、始まった愛知県民の日ホリデー、 愛知県(名古屋除く)の市など一週間のうち一日平日休みにしますよ。 お子さんたちと平日休みなかなかないからいろんなとこ行ってごらんという日。 名鉄からいろんな施設がイベントをしたり、入場無料、割引など様々な取り組みをしてくださいます。 私の住んでいる市でもせっかくだから市内の工場見学バスツアーを開催したりと楽しそうなことがたくさんあるのです。 が それは、この働いている両親が多い中で休みは取れる人だけの事。 私の周りの保護者に

      • 推される人の黄金ルート

        *あくまで私の経験から共通しているものが見えたので言語化してみました。 もしかしたらもっと違う道があるかもしれないし、違うかもしれない。 一、専門分野や万人受けするものから アイドルやテレビに出てくる人はまた違うかもしれませんが、私がこれまでキラキラ起業やyoutube、SNSなどの各所で有名になったりした人をずっと見てきて気づいたことですが、はじめは「コレ」というものをもって発信していきます。 キラキラ起業だったら「占い」「カラー診断」「お片付け」「子育て関連」、you

        • 文字の読めない息子から学ぶ歌と言葉の覚え方

          礼法の先生がおっしゃった一言。 「子育てじゃないの子育ち」 いろんなお母さんがよく言う一言。 「こどもと過ごすことで改めて教えてもらうことが多い」 そんなことを強く感じたのが『歌』 5歳の息子はまだ文字は読めない。 なんとなく「あ・い・う・え・お」と単音で読むことはできるけどそれを言葉として瞬時につなげることは難しい。 姉たちが今毎日はまっているのが「合コン行ったら女がいなかった話」 朝起きてから、学校から帰ってから、夜寝る前毎日観ている。 その中でもOP「メリーゴ

        • 固定された記事

        【参加者募集】「叱り方」「注意の仕方」しつけ実践講座in名古屋

          9種類の集客方法の結果

          無事に10月、11月に全二回開催された「しつけ実践講座」ですが、7月から5種類の集客方法を行いました。 結果的に4種類の集客の方法に成果が出たので今後個人でイベントなどするときにぜひ参考になればよいと思います ■7月家庭教育委員会での宣伝(成果あり) 7月に愛知県PTA家庭教育委員会で約70名の参加の中先生の講演会をしていただき、その流れで10月にはしつけ実践講座があると紹介しました。 そこからきっかけでもっと知りたいという方が参加してくださいました。 やはり実際会うこと

          9種類の集客方法の結果

          初!ららぽーと

          行きたいなぁと思ってはいたけどなかなか機会がなくCMで満足していたららぽーとに行ってきました。 きっかけはポケモンとコラボしていること、子どもたちの冬服を買うため、蔦屋書店が独特だということで朝早くに出発。 蔦屋書店は朝8:30から ららぽーとは10時から開店しているので早めに行って蔦屋書店でのんびりすることに。 2階建てになっており、全体的にカフェが主体にみえましたがこどものスペースもありおおはしゃぎ。 個人的には児童書と漫画が1.2階に分かれていたのが何故かなという感

          「月がきれいですね」に代わるもの

          夏目漱石の有名な一文「月がきれいですね」 意味はIloveyou 正直私は今まで知りませんでした。 娘が何かで知って以来そのセリフにとてもハマっており、自分なりに、またいろんな人に聞いているのが 私なりの「月がきれいですね」はなにか 娘は「本の趣味が合いますね」という言葉に落ち着いたみたい そういうものを自分なりに考えることができるのってとても素敵だと思う。 自分だったらどうだろうかと考えても 「毎朝味噌汁を作って欲しい」 「俺のパンツを洗ってくれ」 これプロポー

          「月がきれいですね」に代わるもの

          小学校3年生の娘が虜になっているアニメ

          なんとなく、気になるアニメの初回は録画していて、 私は観ていなくても、気づけば子ども達が勝手に見ているものがあるのです。 そんななか、小学校三年生の娘が毎日毎日毎日学校から帰って来てから見るアニメが 「らんま1/2」 うる星やつらは興味なかったのに・・・ 私自身、幼稚園か、小学校との気に多分再放送でやっていたらんま1/2は観ていたのでストーリーも面白さもわかるのですが、まさか娘がハマるとは思ってもいなくて、ついつい横でネタバレを言いそうになるのを我慢している日々です。

          小学校3年生の娘が虜になっているアニメ

          内職主婦、イベントを企画する⑱ 当日

          無事に第二回「しつけ実践講座」終えることができました。 はじめに部屋の場所を間違えるなどワタワタしてしまいましたが、何とか皆様のおかげでスムーズに案内することもできてほっとしております。 本当に私が学んでいる礼儀作法は知る人ぞ知るといった感じでほとんどネット情報がない中でチラシ一枚で参加してくださった参加者様は勇者と感じています。 その方々に「来てよかった」「子どもの為に自分を変える方法がわかった」と感じてもらえるように、そして遠くから来てくださる先生が気持ちよく講座が

          内職主婦、イベントを企画する⑱ 当日

          内職主婦、イベントを企画する⑰ 明日

          明日、「しつけ実践講座 二回目」の日。 胃が痛し、眠いけど寝れない状況です。 書いても書いてもすぐ全部消えてしまう文章(3回目) 準備をしてもまだ何かあるかもしれないと不安になってしまう。 朝早めに出てお弁当屋さんの下見に行く。 7:30に息子を祖父母にお願いする。 何か色々あると思うけど、とりあえず寝坊しないこと。 イベントを企画するってこんなに難しいことがたくさんあることを知りました。 とりあえず、この2回終えたら気持ち的に楽になるかな。 私自身礼儀作法を学んで

          内職主婦、イベントを企画する⑰ 明日

          相手を想う気持ちは姿かたちで現れる

          「口紅一つつけるだけで言葉づかいが変わりますでしょ」 私はほとんど口紅をつけない。 就職活動ですら口紅をつけずに行ったくらいなぜか口紅がつけられないのだ。 これは、私の幼少期の出来事から「女らしい」ことができない自分の最たるものの拒否反応のもの。 今の化粧は眉、マスカラ、アイシャドウ、チーク、グロスなど部分的にあると思う。 年配の女性になるとその中でもお化粧の一つとなると『口紅』のようだ。 普段がどうかではなく、普段からでも、どこか行くとき、誰かに会うときなど少しの身

          相手を想う気持ちは姿かたちで現れる

          いちご・いちご・いちご

          子どもたちに自分で育てた野菜を食べてもらいたい。 作物を育てる経験をして食べ物の育ち方、育てる苦労や喜びを知ってもらいたい。 なーんて、ことを思ったか思っていないかは別として、クリスマスが近づくと「いちごが食べたい」と言い出す三人も子供に 「そんなに食べたいのなら自分いちごを育てて収穫しなさい!」 ということで、一人一つのプランターを与え、イチゴの苗を選んで育てることに。 同じ両親から生まれたのに、それぞれ個性があって本当に面白い。 それぞれ自分たちで植え替えて水を

          話の終わらせ方

          ここ毎日NOTEを書いていると一番難しいのが話の終わらせ方だ。 色んな方のを読むと思いで終わらせたり、あれ、これでおわり?という人もいるが、ウマイ終わらせ方が本当に難しい。 手紙でもそう、手紙の場合は相手の体調を気づかう一言で終わらせるが、毎回これでよいのだろうかなんども声にだして確かめてみる。 ほら、こうして今日もウマイ終わらせ方がわからない。 こういうのは教科書にも載っていない。経験あるのみだとおもう。 あとやっているのは本をよく読むこと。 まだまだ、読み足り

          PTA、中に入ってみてわかること。

          今日は町内で小学校と子供会の役員決めでした。 うちの町内は世帯数が少ないので誰かしら回してやっていくというのがなんとなく暗黙の了解なので30分くらいで4名の役員が決まりました。 過去には誰もやりたくない、けどくじも嫌だということで決まるまでに深夜になったということも。 話によると、中学校の地区PTAはそういう揉め事が無いように一斉に「くじ!」と決まっているみたい。 その方が諦めもつくし、実はやってみると知り合いの幅が広がったり、先生たちの内情もわかったりして理解が深まっ

          PTA、中に入ってみてわかること。

          うちの冬が始まりました。

          我が家の冬の始まりと言えば『薪ストーブ』 4年前に家を建てたときに主人が一番こだわったのが『薪ストーブ』だったのです。 昔ながらのレトロな形が好きだったのですが、子ども達も小さいためやけどや事故があったら危ないということで色々実際使っている方などに聞いてうちの薪ストーブは「HETA」 周りがソープストーンで覆われているので万が一触っても、「あつっ」くらいで済むところと、直接火ではなくてオーブンがついているのでそこでパンを焼いたり、クッキーを焼いたりできるのがとても良いなと思

          うちの冬が始まりました。

          内職主婦、イベントを企画する⑯参加者様の声

          10月9日(水)に第一回文春ばぁばの『叱り方、注意の仕方』しつけ実践講座を行いました。 一か月なんてあっという間ですね。 年長・小学校低学年向けのしつけ講座なので参加者の皆様が自分の子どものために学ぼうと参加されていると思いますが、まず先生がおっしゃったのは 「ここにどう入りましたか?」 「???!!!」だったと思います。 そんな始まりの講座の感想をご紹介 ■多くの気づきがありました。礼儀を教えてもらえなかったで終わらず、自ら情報や作法を学びに行くことが大切だと思い

          内職主婦、イベントを企画する⑯参加者様の声