
【ご報告】活動名を変えましたの話と名前の話
イラストレーターのしまだあやです。
今日から島田あやになりました!
読みは変わらず表記のみの変更なので、どうでもいいかもしれません。笑
でも、イラストレーターとして次の一歩を踏み出そうと思い、活動名を変更することにしました。
ホームページのURLやSNSのIDは変わっていないので、お仕事で関わっている方への影響は大きくはないかと思います。(これまで名前をご紹介していただいた方も、名前の表記は変更して頂かなくても大丈夫です!これからのお仕事の分は「島田」にしていただけると嬉しいです。)
というお知らせを、私ごとながらさせていただきました。
以下、思い立った経緯など、大した話でもないけどつらつら書かせていただきます。
なんとなく姓名判断したんです
何がきっかけだったか忘れたのですが、先日、なんとなく姓名判断をしました。と言っても、有名な先生に占ってもらったでもなく、ネット検索で出てきたサイトです。
そうしたらこの結果です。
え・・・?笑
おいおいと思って別の表記で検索。
ずいぶん違う。笑
利用させていただいたサイトはこちら。
他のサイトでも見てみましたが、流派によって違いはあれど、どうも「島田」の方がよかったんです。これは…変えよう。
そもそも「しまだあや」にした経緯
「しまだあや」に決めたのは、イラストの活動をFacebook上ではじめた1年前です。
本名が「島田綾」なのですが、私の絵に合わせてFacebookもちょっとゆるい表記にしようと思い、ひらがなにしました。「島田あや」を検討したかどうかも覚えていません(笑)
尊敬するさくらももこさんを意識したような気はします。
そんな経緯で、Facebookの名前を「しまだあや」に変更して、そのまま今に至っています。あんまりビジネスネーム、ペンネームという意識はなかったんだと思います(笑)
でも、ありがたいことにお仕事が増え、これからもイラストのお仕事を続けたいと思えています。活動を始めて1年がたった今、名前についてきちんと考えることにしました。
「綾」の字がすごく好き
本名の字がすごく好きなんです。
綾の字は「綾織」の綾。
綾織って、柔らかくシワが入りにくく、伸び縮みしやすい織り方なんですって。なんだかフレキシブルな感じ。いつもそうありたいと思っている私にとって、すごく嬉しい名前です。ちなみに摩擦に弱いらしいけど、それはそっと脇に置いておきます。(誰だ、ぴったりって思ったやつ!正解だよ!笑)
何よりの理由は他にあります。
中島みゆきさんの「糸」という名曲。数年前にあの曲が再び注目を浴びた時、両親から「あの歌、本当に綾の名前のイメージそのままなんだよね」と言われました。
「色々な人や経験に出会うことで、
この子の人生が綾織のように鮮やかなものになるように」
というのが命名の由来らしいのです。
いや、本当にこの名前が好き。この名前で良かったです。この名前をくれた祖父と両親に感謝しているし、この名前の通りに生きていきたいなと思います。
だからこそ…大事にとっておきたい気持ちもあるのかも。
だから、あえてのひらがな表記にするのかもしれません。
占いをどこまで信じるか
と、こんなことを書いていますが、私は占いを「信じる」タイプではありません。笑
信じる、間に受けるタイプではありませんが、「そうかもな」「確かにな」と思う部分は取り入れることにしています。
例えば動物占い。私は「ペガサス」。小学生の時、自分がペガサスと知り、すごく嬉しかったのです。
ペガサスは、
自由奔放で
縛られなくて
掴みどころがなくて
アイディアを生む天才肌。
そんな風に生きたい!かっこいい!ペガサス嬉しい!
よし、私はペガサスな生き方をしよう!
と、当時は心躍りました。
姓名判断も一緒です。
こっちの名前の方がいいことあるんだって。
「よし。名前変えたし、さあやるぞ!」と思いたいのかもしれません。意図的に思い込みに使っているというか。
有名な先生に聞くのもやめました。だって、、、
ちょっと考えました。有名だったり凄腕の先生の鑑定を受けること。
でも、やめました。
だって、有名な先生に「しまだあやも島田あやもダメ!島田一龍斎にしなさい!」とか言われたら戸惑うじゃん。私は絶対戸惑う。
で、戸惑った果てに、私はたぶん「しまだあや」か「島田あや」か「島田綾」のどれかにします。
だって私はしまだあやだから。
私は私として生きていたいから。その上で、名前が私にとっては大事なのです。
(そうでない方もいらっしゃると思います。その考えを否定するつもりは微塵もないです。あくまで私の話です。)
なのにいつまでも「一龍斎にしなくてよかったのかな…」って思い続けるの、私は嫌だなって。すっぱり割り切る自信がなかったので、本格的に先生に聞くことはやめました。
自分に都合よく、占いや診断と付き合っていきたい派です。笑
だから、「この先生に聞けばよかったのに!」「紹介するよ!」のお声かけは不要です。よろしくお願いします(笑)
最後に、名前を変えたのが今日だった理由
今日2020年6月20日は、一粒万倍日で天赦日だそうです。
要約すると、
一粒の籾が万倍になる、
つまり「やったらやっただけもっと良くなる日」(島田解釈)
で、
天が全てを赦す、
つまり「神様もいいね!って言ってくれる日」(島田解釈)
そういうわけで、めちゃくちゃいい日なんだって!!
この二つが重なる日は、2020年は1月22日と今日だけ。今年は今日が最後。
しかも明日は夏至。それでもって月食。
この二つが重なるのは372年ぶりらしいです。
それって1648年。徳川家光が将軍だった頃。
やばくない?すごくない?縁起よくない?笑
それでもって、明日は新月です。
これはこの週末、何か動かないわけにはいかない。ぜひ乗っかりたい。
そう思って、名前を変えるという割と大きめなことをしてみます。
(こんな適当な書き方、占いやスピリチュアルの方には怒られてしまうかもしれませんが、これで私は占いやスピリチュアルが大好きです。こんな私ですが、ぜひ受け入れていただけたらうれしいです。なんなら人生120%スピリチュアルで生きています…)
まとめ:両親に聞いてみた。
と、散々想いのたけを書きましたが、最後は両親に相談しました。
「活動名を変えようと思おうんだけどどう思う?」
「本当は「綾」の字使って欲しいなって思う?」
両親からの答えは
「今の綾がいいと思う名前がいいと思う!」
名前は両親からの贈り物って本当だと思う。
こうやって何度も受け入れて、与えてくれる両親に本当に感謝です。
って直接は言わないけど。
こんなこと書いてるなんて、見つかりませんように!見つけても何も言わないでね!>両親(笑)
というわけで、今日から「島田あや」になった話でした。
今日からますます頑張ります!
改めて、どうぞよろしくお願いいたします。
私情のお話に付き合っていただきありがとうございました(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
