【第一展示場】2023/11/11(土)「文学フリマ東京37」に出店します!【P-07】
はじめに
思いつきで「あ、アンソロ本作ろ」と思い始めたのが2023年5月のこと。
「じゃあ気になってた文学フリマに出して売ろう」
「どうせ出るなら1冊だけじゃもったいねーから自分の作品だけの本も作ろ」
「いっそのことフィクションだけじゃなくてエッセイも作るか」
などと、あれこれと難癖をつけて肥大化させるどこぞの中古車販売会社みたいな状態になってしまったものの、ついに本番を迎えることと相成りましたとさ。
出店イベントについて
2023/11/11(土) 文学フリマ東京37
開催時間:12:00〜17:00(最終入場16:55)
会場:東京流通センター 第一展示場・第二展示場
〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1
東京モノレール羽田空港線 流通センター駅 から徒歩1分
※詳しいアクセス方法等は上記リンク参照
西野は初参加なのでピンときていませんが、いつも日曜日にやっていたのが今回は土曜日開催だそうです。何度も行ってるから文フリなんぞ目を瞑ってても歩けらァ、という人は注意してください
出店内容について
★店名と場所
出店名は『真夜書房』(シンヤショボウ)です。
ブース番号は 第一展示場『P-07』 でございます。
※文月八千代さんのブースと隣接出店させていただいております。
※東京流通センターには「第一展示場」と「第二展示場」があります。
西野のブースは「第一展示場」なのでお間違えなきよう。
この二点間、地味に歩いたら4〜5分位かかるらしいよ
★君たちは何を売るのか
今回「真夜書房」のブースでは、以下3つの商品を販売します(商品はすべてA6・文庫判です)。
無駄にディテールに凝ったので、作品以外の部分もご覧ください。最後のページ、奥付まで是非是非
◎夜のアンソロジー「夜温」(やおん)
◎西野夏葉 短編小説集「可惜夜」(あたらよ)
◎西野夏葉 エッセイ集「hysterical」(ヒステリカル)
なお3冊共通の購入特典として「真夜書房オリジナル名刺」をお付けします(どれを買ってもOK)。
またご希望でしたら本にサインでもなんでもしますそんな物好きな人いるのかは知りませんが
本に、ですからね 連帯保証人の書類とか持ってきてもサインしませんので悪しからずご了承ください
婚姻届は少し考えてから決めます 嘘です
★真夜書房は キャッシュレス決済 に対応しております!
このたび調子に乗って身銭を切り、決済リーダー端末を用意したので、財布なんぞ会場来る途中のモノレールにでも置いてきてください。
まあそうでなくったって、基本的に文学フリマのような同人イベントでキャッシュレス対応しているお店はまだ少ないようですし、西野んとこはキャッシュレスで買って、他の人のところでその現金を使えばよいのですよ!
いかがですか! えっ‼‼いくら買っても支払いは来月でいいんですか!!?!?
真夜書房のブースで対応している決済方法は、以下の通りです。
あるかもしれない質問
Q. 会場へは誰でも入れるのですか?
▶ 入場は無料です。なおコミケ等と違って、コスプレはダメらしいです。「家からこれで来たんだから私服だ」とかいう言い訳もNGだそうな。というかこれ公式ページのFAQに書いてたんだけど、過去にそうやって抗弁した輩がいたのかな……
Q. 商品を立ち読みすることは可能ですか?
▶ 文学フリマ公式HPによれば、会場内に「見本誌」のコーナーが設置されるそうです。西野のブースで出品する本についてはすべて見本誌を置いておきますので「中身読んでから購入したい」という方はぜひご利用ください。ブースにも見本誌は一応置いております。どうせお客さん来なくてヒマだと思うので、直接ブースまでお越しになったほうが楽かもしんないです。haha
Q. 緊張するので買いに行けるか不安です
▶ 正直言って誰よりも一番緊張してんのは西野ですし、どうぞお気軽にお越しください。「やだやだ!!西野ぜんぜん想像と違う!!もう隣の八千代さんの本だけ買って逃げよう!!!」とかなりそうで怖いから、今でも影武者を立てようかすげー迷ってる。当日にブースでかわいい女の子が「西野でーす★」って売ってたら、本物の西野は逃げたと思ってください。
Q. 通販はしないのですか?
▶ 一応「文学フリマ東京37」の終了後、こちらのBOOTHで通信販売を実施する予定です。但し、まかり間違って文フリ当日で在庫がすべて売り切れた場合、一部または全部の商品の販売を行わない場合があります。
Q. 本は買わないけど、西野のブースへ遊びに行ってもいいですか?
▶ そこは是が非でも買ってもらいたいですがノコノコと東京までやってきた珍獣のツラを拝みに来るだけでもなんら問題ございません。顔面にパイとか投げられたら西野まで追い出されちゃうのでやめてください。だからって石とか火炎瓶も駄目dステイステイその手に握ってるものを下ろしなさい。
なお、当日ブースに来られた方にも、真夜書房の「スカしたバーみたいな名刺」を配布いたします。
Q. 商品価格について
▶ 製本費等のコストや以下の理由エトセトラを鑑み、各商品はキリのいい価格、具体的には紙幣一枚か小銭一枚、またはその両方があれば買い物できる金額に設定させていただいております。どうぞご了承ください。
なお、現金でもキャッシュレスでも商品価格は同一です。
そもそもが、決済手段によって商品価格に差をつけるのは加盟店規約に違反しますので、日常でもそういう店を見つけた際にはお気をつけください。これってトリビアになりませんか?(ナレーション:八嶋智人)
Q. 真夜書房のブースで買った作品についてレビューしたいです
▶ ガンガンどうぞ。本noteにコメントをいただくか、西野のTwitterにリプライをいただければ、西野もあなたをさらに宣伝したいと思います。ただあんまり辛口だと今回の出店が最初で最後になっちゃうので、クリープ混ぜたコーヒーくらいマイルドな感じでよろしくお願いしゃっす。あと「アンソロの著者さんに直接伝えたいけど恥ずかしくって……。そんなわけで西野さんクリスマスのシフト代わってくださいはーと」みたいなのでもいいですよ。
さいごに
以上、宣伝以外のなにものでもないnoteでございました。
ぶっちゃけた話、途中から準備をするのが楽しくなって、書くのより準備のほうに時間もお金もかけてました。あほです
当日は在庫の山に埋もれて、震えながら
皆さまのお越しをお待ちしております。
何卒 何卒
「真夜書房」店主 西野夏葉