![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111506638/rectangle_large_type_2_611b444e9188c64a4ee7245be68f9e22.jpeg?width=1200)
夏がスタート!
梅雨が明けました。本格的な夏のはじまりです!
夏に美味しいもの色々ありますよね。
ゆでたてのとうもろこし、冷たい麺、ハートランドの生ビールとか。
夏らしいもの、もう召し上がりましたか。
小玉スイカ
気になった旬の食材、1つ目は「小玉スイカ」。
よく行く居酒屋さんとイタリアンで、料理をいただいた後にデザートで「小玉スイカ」をいただきました。
偶然、2店とも小玉スイカでした。
「初スイカです!美味しいですね。」と、居酒屋さんの女性の店主さんにお話しすると、「最近の小玉スイカは、ちゃんと甘くて、皮が薄くてギリギリまで食べられてお得よ~。」とオススメされました。
ということで、近所のスーパーで買ってみました。
小玉スイカ、198円くらいでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1690105543616-ZVTln7iNI2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690105796821-Uc6cpIQ145.jpg?width=1200)
冷やして切ってみると、皮の近くまで赤いです。
スプーンですくってパクッ。
ジューシーで甘くてスイカらしい香り~。
半分のスイカが、ちょうど食べやすい量でした。
ちなみに、イタリアンのお店でいただいたスイカは、種が小さい「マイクロシード」タイプで、種ごと食べられました。
珍しい品種ですね。
▼この品種かな?
黒大豆の枝豆
枝豆も夏の定番ですね。
なかでも、山形や新潟の「茶豆」は香りがよくて好きです。
先日スーパーで見つけたのは、パッケージに「富山ブラック」とプリントされた、黒大豆の枝豆です。
もう亡くなった祖父が、黒大豆の枝豆を栽培していて、小さい頃によく食べました。
懐かしくて購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1690107249528-sDPa0ksi8j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690107301708-qh1ujj6d4R.jpg?width=1200)
一見したところ、普通の枝豆と同じように見えますが、豆の薄皮が少し黒っぽいのが特徴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1690107328699-METFCNygTh.jpg?width=1200)
薄皮ありの両サイドはやや黒っぽい色
祖父の黒大豆の枝豆はもっと黒かったように思いますが、何十年も前なので記憶もおぼろげ。
食べてみると、黒大豆らしい、ちょっとコクのある枝豆です。
久しぶりの夏の味です。
フレッシュバジル
バジルはオールシーズン買えますが、やっぱり夏の時期の方が香りもよくて、安く入手できます。
近所の直売所で1袋130円くらいのを購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1690108147606-rHbRXSnxq4.jpg?width=1200)
上のようなバジル4本、茎から葉をとって、ジェノベーゼのソースを作りましょう。
軽く炒った松の実(なければピーナッツ)、みじん切りにしたニンニク、パルミジャーノ(粉チーズ)、塩、オリーブオイルを用意して、ブレンダーでガーっとします。
![](https://assets.st-note.com/img/1690108791953-ijGvlZYCvN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690108855036-gp23fdoqvl.jpg?width=1200)
この冬にブレンダー買う前は、ジェノベーゼをすり鉢で作っていましたが、簡単にできました。
ブレンダー便利ですね~♪
ジェノベーゼ好きなので、この夏、繰り返し作りましょう。
このジェノベーゼでどんな料理を作ったかは、長くなりそうなので、また次回ご紹介しましょう!
🍉 🍉 🍉
今日、近所の商店街で夏祭りをやっていました。
金魚すくいのようなスーパーボールすくいや手作り体験コーナー、焼きそばやかき氷などのお店がでていて、浴衣を着た子供たちなどがたくさんいました。
4年ぶりの夏祭りです。みんな楽しそうでしたね。
私はかき氷が気になりましたが、長蛇の列だったので諦めました。
次の機会にしましょう。
この夏、長い休みはとれなさそうですが、それでもやっぱり夏は特別感があります🌻
あなたも、夏らしいものをたくさん食べて、夏の思い出がたくさんできるといいですね!
今回もお読みいただきありがとうございました🌞