TRs-807:ベンチマークをする時は、中途半端な自己をそこに入れずに徹底的に真似をする。 [トップリーダーズ]
数多くの国内外の作品に携わったプロデューサーが、全く仕事がうまくいかずに悩んでいた暗黒時代を脱したきっかけは、多くのヒット作の音楽を手がけた作曲家の仕事の選び方・取り組み方を聞いたことだった!
個性や独自性が大事だからと、いかに前例とは違うようにやるかということに必死な人が多いですが、そういう人は大抵中途半端に終わってしまいます。結局はいち早く成功して軌道に乗せられる人は、先駆者の成功例を徹底的にベンチマークしているものです。
ベンチマークをするならば、中途半端な自己はそこには挟まない。とにかくベンチマークをしていけば、そこに自ずから個性や独自性は生まれてくるものなのです。
業界のトップリーダーたちの叡智や意識を本の中から学ぶ「トップリーダーズ」(TRs)。第一線のプロフェッショナルたちの発想、考え方、生き方などを、いろいろな必読本の中から読み取っていきます。経営者の方、マーケティング担当者、クリエイターなどビジネスマンの方々は特に、お仕事や書籍選びの参考にどうぞ。
※この記事は単独でも購入できますが、月額購読の方が圧倒的にオトクな価格設定になっています。ご興味のある方は月額マガジン購読をお勧めします。
ここから先は
3,149字
/
4画像
「まぐまぐ大賞」で5年連続ビジネス部門第1位を獲得した『ビジネス発想源』シリーズに、フラッグシップ版のnoteマガジンが登場! あなたのご商売を、あなたの企画を、あなたの経営を、あなたの人生を、さらに豊かで面白いものにするヒントが満載です。
マーケティング発想源 〜経営と商売のヒント〜
¥1,980 / 月
日本一のメルマガを決める「まぐまぐ大賞」にて5年連続でビジネス部門第1位を獲得した経営者向けビジネスメディア『ビジネス発想源』シリーズに、…
noteマガジン『マーケティング発想源』では、皆さんのお仕事やご商売に活きる有用で有益な発想源を多数お届けしています。新事業や新企画のアイデアの発想源がいろんな視点から次々と。応援よろしくお願いいたします!