【ミニマリスト】になりたいなら今すぐやろう!具体的に始める方法


ミニマリストになりたい

このコメント、ネットやSNSで結構見かけるワードです。

割と長くミニマリスト界隈にいると、もう慣れっこになってしまって、ミニマリストの日常がもはや当たり前になっているんですが、まだやったことのない人にとっては、恐怖、躊躇うものです。

・やりたくても、状況がそれを許さない。

・やっていけるかどうか、不安。

・やる時間がない。

・やり方がわからない。

特に、どうやってやったらいいの?どうやって始めたらいいの?がわからないから、不安になったりしがち。

別にミニマリストだから、出来ないわけじゃないはず。

わたしも始める前はやれるかな?って超不安。葛藤があったのを覚えています。

そこで今回は、ミニマリストやりたいけど、なかなか一歩を踏み出せないとお嘆きのあなたのために、わたしの体験を交えてミニマリストの始め方をまとめたいと思います。

ミニマリストになりたい!具体的な始め方〜本を読め!

部屋にモノがなくて、何となくキレイな感じがする、ミニマリスト。でも、どうしていいか分からない。やり方がわからない。

具体的に何を最初にやるか?本を読みましょう

第一歩を踏み出すなら、ミニマリストの考え方にたくさん触れる必要があります。

ネットでもツイッターでも、身近な人でもいいので、とにかく「ミニマリスト」の考え方にたくさん触れてみてください。

まずはここから始めましょう。

ただ、「身近な人」を探すのは難しいかもしれません。

わたしも結構長くやっているつもりなんですが、「身近でミニマリスト」に出会ったことはありません。

まだ一般的じゃないんですね。ミニマリストって。

「身近な人」の意見を聴けないなら、そうじゃない人達から意見をもらうしかありませんね。

わたしの場合は「本」と「ネット」でした。

ひたすらミニマリスト関連の本を読んだり、ネットでミニマリスト関連のブログやサイトを見まくって、参考にさせていただきました。

ネットでもいいんですが、最初は本の方がいいと思います。本の方が手っ取り早いし、なんとなく信頼感もある。

おすすめ本はこちら。

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

1歩ずつ、ミニマリストへ ~重荷を手放して身軽に生きる~

トランクひとつのモノで暮らす

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

ここから先は

1,158字

メインコンテンツ「ミニマリズム」からの転載です。2020年1月〜3月分 #ミニマリスト #ミニマリズム

この記事が参加している募集

よろしければサポートをお願いします。次の記事の執筆の励みになります!