マガジンのカバー画像

上海生活日記

27
上海生活を記していく。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

副菜を作れるようになった

副菜を作れるようになった

副菜なんてものは作ることはほとんどなかった。

白ご飯に追加して生姜焼きや照り焼きチキンなどのお肉料理を作っておわり。
レトルトのお味噌汁と納豆があれば完成。
学生時代の一人暮らしから、妹との共同生活、日本にいた時の結婚生活でもほとんど変わらないルーティン。
野菜をあまり取り入れていなかった。

ここに来て、いわゆる「専業主婦」になってからは、料理ノートを作ってみた。
なぜなら毎日料理をしているか

もっとみる
マクドナルドは世界共通

マクドナルドは世界共通

あー!ジャンクなものが食べたい!!!

自分が作った料理にも飽き、
外食するにも、食べたことのない味、口に入れるまでにどんな味がするのかわからないものばかり。
そんな毎日にストレスを感じて、一度KECに足を踏み入れた。
きっと日本で食べた同じバーガーがあるはずだと、、、!

しかし、パンとソースの味は同じなのに、
チキンの味が違ったのだ。
私には分かる。
チキンの味付けが少し違うことに。

「これ

もっとみる
大きなフライパンが中華鍋だった話

大きなフライパンが中華鍋だった話

入居当初、IKEAで買い出しに。
必要なものを買い揃えていく中で、フライパンは絶対に必要だと。
大は小を兼ねるということで、その店舗にあった大きなフライパンを購入。

これは大きなフライパンはなんと中華鍋だった。
丸くて大きい、そして底の平らな部分が小さなフライパン。

テフロン加工がされている大きなフライパンだと、思い込んで買ったのも束の間。
お好み焼きも全てくっついて、成形せず野菜炒めに。

もっとみる
上海生活1ヶ月

上海生活1ヶ月

これから住む家が見つかって、
必要なものを買い揃えて、
家のwifiが通って、
在留許可が降りて、
銀行口座が開設できて、
少しずつ生活の基盤が整ってきた。

家の近くに日本のものが売ってるスーパーがあるので、安心して物を買うこともできる。
野菜や果物は安いけれど、お肉は少し高め。
納豆も3パックで22元(440円)だし、醤油も45元(900円)と割高。輸入品は関税がかけられているらしい。
必要な

もっとみる