![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58714253/rectangle_large_type_2_28cf6c16fa844a2e8e12f484a7f9891f.jpg?width=1200)
カニさん制作の、ヘッダー画像。
清世さんの企画「絵から小説」に参加させていただいて、このような画のプレゼントをいただいた。
昨日のつぶやきでも叫んだけれど、「ぬか漬け居酒屋しの」そのものじゃないですか!
私は嬉しくて仕方ない!
早速、note と Twitter のアイコンにさせていただいた。
すると、、、
それまで使っていた、コバルトブルーの海のヘダー画像が合わない。
速攻で色を加工して、しの女将の着物の色に合わせてみたけれど、海の家の女将じゃないし、これはいかんなと(笑)
私のGoogleフォトに入っている写真をここ数年分探してみたものの、ヘッダー画像に合いそうなものは見つからず。
ならば作るか?
Canvaアプリでなんとか作れないわけではないのだけれど、note の画像サイズって私のような素人にはなかなかハードル高い。
例えばこれ☟
最初、左上の単色水色あっさり画像で作ったけれど、このサイズだと文字がはみ出てしまう。(数日してから気づいた)
マガジンでも表現方法により画像サイズがさまざまで、もちろん其々の規定のサイズに合うデザイン、画像を作成すればいいのだが、それがなかなか大変💦
私レベルだとカンで作って当てはめて、を繰り返すしかない。
それでも、なんとかピリカさんが好きそうな色で輪郭ごまかしてマガジンは作った。(ごめんよ~)
この腕前じゃ、清世ちゃんの画を生かせるヘダー制作(マガジンより難しいと思っている)、私には無理!
となると、あの方にお願いしよう!と思い立った。
そう、カニさん!
昨日午後、カニさんにこの件でファーストコンタクト。
夕方に詳しい依頼をし、快諾いただく。
《私からの希望》
*どのサイズであっても美しい画に。
*清世ちゃんの画の色を基本に、植物か花を柔らかい印象で。
*基本の色の他に、ちょっと差し色があってもいい。
*イメージとしては、お店の暖簾のような。
*端に shino ロゴがあっても。
《カニさんとの質疑応答》
*好きな花と植物は? → 具体的なものには拘らず、あ~植物だよね、程度で。
*絵画的なものが希望? → 絵画的でも、デザインでもお任せする。
その後、23:00過ぎに、2つのデザイン画像が送られてきた。
余りの速さに驚く私。
お願いしてから5時間後。
家事の後からの制作だったとのこと。
☟アンスリウムとモンステラ
☟藤の花と葉
何故、私がアンスリウムとモンステラ、そして藤が大好きなのかをカニさんが知っていたのかは不明。
どちらもかなり好み。
でも、しの女将を考えると和風の藤の方が合っていると考えた。
《希望追加》
*清世ちゃんの画像の色に合わせて、藤の画像の色合いを、もう少し柔らかく優しく。
数分後に☟
優しい色合いになり、カニさんも「ぐっと良くなりましたね」と。
《またまた追加希望》
*この紫をアイコンの着物の紫の色にもう少し近づけることは可能か?
数分後☟ 2枚の画像
すごい!
ますます落ち着いた色に!
☟shino ロゴの色が少し濃く。
これは、着物の紫と一緒の色とのこと。
スポイト機能という方法で、色を抽出できるそうだ。
このロゴの色を変えてくださるという、その繊細な心配りがとても嬉しかった。
私って、そういう細かいところについ拘ってしまうタイプなのだ。
よくぞわかってくださった。
この濃いロゴの最終案を、ヘッダー画像に設置してみた。
まさに私の好みの完成形がここに!
サイズもぴったり。shino ロゴの絶妙な位置。
そして、別の切り取り画像。
☟PCテキスト貼り付け。これまたナイス画面。
☟スマホテキストでは、このように。
私が希望したとおりの完璧な画!
カニさんにはまだお伝えしていないのだが、この藤の葉の配置って素晴らしいと思っている。
切り取り方によって、葉の見え方、流れに違いがあり、動きがある。
きっとそこに、カニさんもご配慮くださったのだろうと思っている。
最後に、アンスリウムとモンステラの画像も、少しトーンを押さえたものをくださった。
マガジンなどに使用してくださいとのご配慮。
これまた柔らかい印象に変化した。
これは、どこの部分を切り取っても素敵なデザインだと思う。
ありがたいなあ、嬉しいなあ。
・・・・・
今や私の日常の「創作」という大切な部分をしっかりと支えてくれているこの note というプラットフォーム。
その大切な私の画面を、今回、清世ちゃんの画と、カニさんのヘッダー画像が彩ってくださった。
この先も私は私の note を、満足し、安心して続けていくことができる。
ありがとうございました!
・・・・・
カニさんは、現在 webデザイン訓練学校に通っていらっしゃる。
これまでも、
☟「ピリカ文庫」のトップ画像、ピリカさんの「天使のお仕事」トップ画像、「すまいるスパイス」ロゴを制作してくださった。
すまいるスパイスでは、note テキストトップ画像サイズ、マガジン画像サイズ、音声配信アプリのアンカー用アイコン画像サイズ、の3種類を作成。
また「ピリカグランプリ」の際には、各種のトップ画像、マガジン画像を作ってくださってもいる。
☟1例
また、note 以外ではInstagramのアイコンも。
カニさんは、長年のアパレル関係のお仕事の経験から、お客様の要望を叶えることの大切さと方法をご存じで、尚且つ、その目的達成のためには、ご努力を惜しまず真摯に対応してくださるのだと、私は心から思っている。
今後のカニさんの、ますますの羽ばたきを願ってやまない。
《参考情報》
カニさん、note ヘッダー画像製作費
2021.9.21 まで 3000円
2021.9.22以降 5000円(webデザイン訓練学校卒業後)
最後に
昨年、我が家のリビングで咲いた、苔玉の藤!
カニさんヘッダー画像に似てるでしょ?!
・・・・・ end ・・・・・
タイトル画像:カニさん制作、shino ヘッダー画像。
いいなと思ったら応援しよう!
![卯月紫乃](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162989527/profile_56d2021af6ceaa3057ecc32bb53ce263.jpg?width=600&crop=1:1,smart)