![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42259452/rectangle_large_type_2_38a514abe6c7ea3cd8d9f449043b958c.png?width=1200)
Newノーマルなヨガと瞑想
”1940年代、「ランニングしてきた」と誰かに言ったら「誰に追いかけられているの?」と聞かれただろう”
〜 Dan Harris 10% Happier
生活の中で体を使うことが
確実に多かった時代の人からすれば
わざわざ忙しい時間を割いて
なんで走るん?って、そりゃなるよね。
お金払ってジム行くとか今は当たり前だけど
そんな感じで、今年は瞑想がさらに熱くなりそう。
去年の春からちょこちょこ瞑想をする機会ができ
11月からは朝5時からの瞑想会に参加し
毎日5時前に起き、トイレ掃除をし
水で顔を洗い清めてからの瞑想会という習慣の
その気持ちよさにはまる。
遅く起きた朝にありがちな、罪悪感とは無縁の世界。
なんだか自分を制することができ、なんでも思い通りにできる気すらしてくるのが心地よい💖
お正月は正直5時瞑想は出来てないけど、同じルーティで毎日瞑想は続けられていて、座らないと気持ち悪くなって来た。
今、習慣化や瞑想、ヨガのキーワードが目につくようになってきて今晩もサンルーカスからヨガを配信してくれているwellnes to goのArisaさんの瞑想会に参加予定。
ワクワク
今年はどんな人と世界と繋がれるのか楽しみ💖