
「大転子を凹ませる系」のヒップ痩せ動画のカラクリ
金曜日は、セルフケアや症例などをシェアしています。

昨日、「大転子を凹ませる系のヒップ痩せ動画」の被害者が2人も続いたので、今回はこれについてのカラクリをお伝えします。
見れば一発で分かります
このマジックは⇩の図を見れば一発で分かるので、まずは見てください。
ポイントは、「つま先の方向」と「赤ラインと骨の位置」です。

いかがでしたか?
「え?なにこれ?」
と思った方も多かったのではないでしょうか?
僕の患者さんは二人とも
「私の想像と違う!コレじゃガニ股!!」
と言っていました。
全くその通りだと思います。
まだある!イメージと違う点①

つま先(膝)が外を向くためには、お尻の筋肉(オレンジライン)は縮む必要があります。
縮むの反対は、伸ばすです。
つまり、「お尻の筋肉をストレッチする」とヒップラインは広がります。
まだある!イメージと違う点②

内転筋(グリーンライン)を鍛えると、つま先(膝)が内を向くため、ヒップラインは大きくなりやすくなります。
筋トレは、筋肉を縮める行動です。
つまり、「内転筋を筋トレする」とヒップラインは広がります。
最後に
今回の2名の患者さんは、この運動をしていたせいかは分かりませんが、骨盤周辺のバランスが完全に崩れてしまっていて、
・頭痛
・肩こり
・腱鞘炎
・背部痛
・腰痛
などの症状がありました。
ここまで崩れると少し時間がかかりますが、まずは初回の治療(施術)を終えました。
自宅でやっていただくことに加えて、注意事項として「この動画の内容は止めること」とお伝えしましたので、おそらく次回には、だいぶ改善していると思われます。
大切なのは真実を知ることです。
このnoteが同様の問題を抱えている方の、気づきになれば幸いです。
それではまた