![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79629323/rectangle_large_type_2_924166504b96b6a101e232b8a2fd8f43.jpeg?width=1200)
【ガーデニング】てんとう虫さんの絶賛リクルーティング中
フレンチタラゴンにいたはずのアブラムシ群を一網打尽してくれたてんとう虫くん。
ところが!
今度は、サンチュにアブラムシ群を発見してしまった(大涙)。
![](https://assets.st-note.com/img/1653904043006-vVZ2CUN2t5.jpg?width=1200)
喫緊の課題として、「サンチュプランターにてんとう虫くんをリクルートすること」が持ち上がったのである。
そこで、タラゴンでドタバタと動き回っていたてんとう虫くん(幼虫)を手でつまんで移動させようとしたところ、途中で落下させてしまった………orz
バカバカ、私のバカーッ!!!
手での移動は無理そうだったので、チラと考えたストラテジーは、こちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1653904272403-YCEjBblICe.jpg?width=1200)
カモマイルジャーマン鉢をサンチュの横……っていうか、重なり合うように配置させてみたのだ。ちなみに最初に配置したタラゴン横からは、2メートルほど離れている。
その後、数日経ってからチェック。
![](https://assets.st-note.com/img/1653904469901-tHq3KeTzx1.jpg?width=1200)
笑うほどにアチコチにてんとう虫くんがっ!
黄色くなったサンチュの葉を整理していたら、てんとう虫くん(幼虫)が大活躍していて、アブラムシくんが劇的に減っている(汗)。敵ながらちょっと気の毒に思えるほど。奴らの食欲ってすごいのねぇ。しかも複数で襲撃してるわけで。ちなみに幼虫くんも肉(アブラムシ)食である。
![](https://assets.st-note.com/img/1653904577817-kNdWC3DwKj.jpg?width=1200)
生物農薬の効果をまたまた実感。
とはいえ、肝心のカモマイルの花の収穫の時期を逸してしまい、このままタネ採取モードに突入。たくさんタネを採って、来年度も生物農薬のおとりをあちこちに仕掛けたい。
ちなみに精油のカモマイルジャーマンは、とにかく香りは強烈なれど、効果が秀逸な非常にユニークなオイルで、特に皮膚トラブル時に真っ先に脳裏に浮かぶものである。