【ガーデニング】カーメン君すごいわー。防虫用にニームオイルとニームケーキ買ったよ。
土と植物があれば、虫は来るのは当たり前だよね........。
と思って特に虫対策はしていなかったのだが、この動画を見て「なるほど!」と思って早速購入したよ。
ニームオイルとニームケーキ。
防虫に効く精油はいくつかあるのだけれど、あえて使おうとは思っていなかった。
サンチュにはアブラムシがついていたりもするので、毎回、収穫後には現場で3回洗浄し、キッチンでもう一度洗浄している。そして洗浄だけすれば、最終的には問題がなくなる。
無農薬野菜とは、そういうものだと思っていた。
が。
ヤツがぐんぐんと増えてきて、ちょっとこちらも不愉快なレベルになってきた。カーメン君によると、一匹のアブラムシくんが、一ヶ月後には1万匹になるという話が、リアルに「せやろな」と感じ取れるくらいに増えてきたのだ。ここまで来ると、精油スプレー程度ではビクともしない(汗)。
ニームオイルは、ナチュラルオイルでありつつも、防虫効果が卓越しているらしい。
使ってみたい。そして、その効果を知りたい。
ここで、ちょっとリアルなお話を。
サンチュを毎回現場で3回洗うのだが、一回目の洗浄水を拡大して撮影した写真が、以下の通りである。
【閲覧注意!】虫がお嫌いな方は、見ないでねーっ!
いるよねw
個人的に、私はこの手の虫が全く苦手ではない。
が、食べたくはない(汗)。
特に生食では嫌だよね。なのでニーム防虫作戦を敢行することに!!!
注文していたブツが届いたので、早速トライしてみた。
楽天で購入したのだが、この蓄圧式噴霧器が必須!!!!
安いものでも良いのだが、指で引くタイプの霧吹きでやろうと思うと、腱鞘炎になっちゃうかもしれない。圧をかけるという簡単な仕組みなのに、びっくりするほどキレイに噴霧が持続する。
この噴霧器に、2リットルの水と、4mlのニームオイルを入れて、よく混ざるように振った後に、ポンプで圧をかけていく。
噴霧する時は、葉の表と裏をまんべんんなく濡らすような感じで、サンチュのプランターすべてにぶちかましてやったわ。
ニームの効果は100時間、ざっと5日程度らしく、そのくらいの頻度でニームスプレーを続けると、理論上は効果が継続するはずである。
そして、ニームケーキの方は、プランターの端のところに、ちょこちょこっと配置しておいた。
一説によると、ニームを使って1週間くらい経つと、自然とヤツらがいなくなるらしい。まず一回目噴射後のヤツの動きを追った。
【閲覧注意!】虫がお嫌いな方は、見ないでねーっ!
BEFORE:葉のど真ん中で情緒が安定しつつ、じっとしているアブラムシくん。これから自分の身の上に起こるdisasterを、恨むでないよ。
AFTER 30mins:なぜか彼らは皆、葉の最上部を目指して、ワラワラと動き始めた。葉の端にたどり着いて、なぜか反対側に移動しはじめた彼を激写!
アブラムシくんは、水で簡単に流れて行ってしまうので、毎朝ジャーっとシャワーノズルで彼らを洗い流した後に、追いニーム噴射をしているところだ。まだ全滅したわけではないが、全体的な数は減ってきたように見える。
と同時に気づいたことは、葉が密集していると、外界からの刺激から護られてしまうので、適度に間引きをして、茎の周辺をスカスカにしておくことが得策に思えた(すべての葉の裏表にニーム噴射するのが大変すぎた.....orz)。今はせっせと株の整理をして、下部の葉をどんどんと掻き取っていくことにした。
このニームオイルは独特の匂いがあるとのことだったが、全く嫌な匂いでもなく、かなり薄めるので問題になるレベルではない。
もしアブラムシくんでお悩みで、殺虫剤などを使いたくない方は、ぜひぜひトライしてみてね。