![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155225312/rectangle_large_type_2_552835b7dc3aeb99dab55cb18e3de50a.png?width=1200)
Power BIを学ぶためにおすすめの本/書籍7選
今回はPower BIに関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。
Power BIとは
![](https://assets.st-note.com/img/1729509720-BtSEmWizbICNhkwU97s6dyVf.png)
Power BIとはMicrosoftが提供するビジネスインテリジェンス(BI)ツールで、データの可視化や分析を行うためのプラットフォームです。
企業や個人が持つデータを簡単に取り込んで、グラフやチャートとして可視化し、インタラクティブなレポートやダッシュボードを作成することができます。Power BIはさまざまなデータソースに接続し、それらのデータを整理・分析して、意思決定をサポートするために広く使われています。
Power BIの案件を探すならクラウドワークス テック
![](https://assets.st-note.com/img/1735974739-rC3gXRoLOD29yt5NSK47ehd1.png)
・97%がリモートのお仕事
・週4日、週3日OKのお仕事多数
・登録社数74万件業界トップクラス
・2〜4週間程度でお仕事決定
・案件提案から契約締結、勤怠管理もすべてオンライン完結
・継続率90%!一人ひとりをサポート
・参画後の評価で委託料が上がる認定パートナー制度
・簡単60秒で登録
Power BIを学ぶためにおすすめの本/書籍7選
Microsoft Power BI入門 BI使いになる!Excel脳からの脱却
![](https://assets.st-note.com/img/1729509912-fY9ZnDOtSiFqxLhzjQecB0T8.png?width=1200)
Microsoft Power BI入門 BI使いになる!Excel脳からの脱却はデータ分析や可視化におけるExcelの使い方に慣れている人が、Power BIを利用してより高度なビジネスインテリジェンス(BI)分析を行うための入門書です。この本は、Excelに慣れ親しんだユーザーが、Power BIを使ってデータを効果的に活用し、より深い分析と可視化を実現するための具体的なステップを提供します。
ExcelユーザーがPower BIの基本を学び、業務におけるデータ分析やレポート作成のスキルを向上させることを目指しています。Power BIの基本操作や、データのインポート・加工・可視化の流れをExcelとの比較を交えながらわかりやすく解説し、ExcelからPower BIへのスムーズな移行を支援しています。
Power BIを初めて使うユーザーに向けて、基本的な機能やインターフェースの使い方を丁寧に説明しています。Excelと比較しながら、操作に慣れやすいアプローチが取られています。
入門書でよくみられる、スクショ多め、カラーページ多めで見た目重視の本ではありません。単にツールの操作を覚えるための入門書とは違います。データとどのように付き合っていくのかという目的を持った人向けのノウハウが詰まっています。
最初から最後まで無駄なく、とても多くのことが語られており、ざっと通して眺めるだけでは理解できないと思います。読みやすく、分かりやすい文章で書かれていますが、1つ1つ手を動かし、調べ、吟味しながら、自分で学ぶ姿勢のある人向けの、何度も読み返す価値がある良書だと思います。
BIツールを使った データ分析のポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1729509917-47TDZfuQbax1HPOFY0UEBdyJ.png?width=1200)
BIツールを使った データ分析のポイントはビジネスインテリジェンス(BI)ツールを使って効果的なデータ分析を行うための実践的なガイドブックです。この本は、Power BIやTableau、Qlikといった主要なBIツールを活用して、ビジネスにおけるデータの可視化や分析を効率的に行うためのポイントを解説しています。初心者から中級者まで、データ分析の基本を学びつつ、実務に役立つノウハウを習得するための内容が詰まっています。
BIツールの概要から、データ分析の基本的な手法、そして実際にビジネスシーンで使える分析のテクニックまでをカバーしています。単にBIツールの使い方を説明するだけでなく、データ分析における重要なポイントや、効果的に意思決定をサポートするための手法が学べます。
Power BI、Tableau、Qlikなどの主要なBIツールの違いや、それぞれの強みについて解説されており、読者が自分の業務に最適なツールを選ぶ手助けをします。
発売日に購入し、一気に読みました。Tableauのスキルだけでなく、分析の考え方、進め方が分かりやすく書かれていました。実際に分析をする人にも、社内でBIを浸透させようとしている人にもお薦めの本です。
Microsoft Power BI[実践]入門 ――BI初心者でもすぐできる!リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス
![](https://assets.st-note.com/img/1729509921-TXoefKYr6dqWA0BkMb2gwIOS.png?width=1200)
Microsoft Power BI[実践]入門 ――BI初心者でもすぐできる!リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンスはビジネスインテリジェンス(BI)初心者がPower BIを使って、リアルタイムのデータ分析や可視化を行うための実践的なガイドブックです。具体的な手順とリファレンスを通じて、データのインポート、可視化、レポート作成、リアルタイムでの分析まで、Power BIを活用するための基本から応用までがわかりやすく解説されています。
Power BIを初めて使うユーザーに向けて、ビジネスでのデータ活用を効率的に行うための方法を具体的に示しています。リアルタイムのデータ更新を含むインタラクティブなレポートの作成方法や、ダッシュボードの作成に関する実用的な情報が詰まっています。初心者でも、実際に業務で使えるレベルのスキルを短期間で習得できる構成です。
Power Queryを使ったデータの整形やクリーニングの方法を学べます。データの前処理に関しても、初心者にわかりやすく解説されています。
BIツールって、外注すると、思っていたような感じにならなくて、残念なことになってしまった、自分で構築したい、という方向けの本です。
学んだ上で、外注するときにの参考にもなると思います。
PowerBIの具体的な使い方や、データソース毎の勘所なども書いてあるので、初学者にはためになる本です。
Power BIではじめるデータ分析の効率化
![](https://assets.st-note.com/img/1729509927-hKAE8TlxFcjqdXN6tebrPpHQ.png?width=1200)
Power BIではじめるデータ分析の効率化はビジネスにおけるデータ分析の作業を効率化するために、Microsoft Power BIを使ってデータの可視化や分析を学ぶための実践的なガイドブックです。この本は、データ分析における基本的な手法から始まり、Power BIの操作方法を段階的に習得し、ビジネスでの意思決定を支援するためのスキルを向上させるための具体的な手順が紹介されています。
データのインポート、クレンジング、モデリング、そしてグラフやチャートの作成を通じて、データを迅速かつ効率的に分析する方法が解説されています。Power BIの豊富な機能を使いこなし、時間やリソースの節約を目指しながら、インサイトを導き出すための実践的なテクニックが学べる構成です。特に、業務におけるデータ活用のスキルを短期間で向上させたいビジネスパーソン向けに書かれています。
データをグラフやチャートで視覚化する方法が詳述されており、視覚的にわかりやすいレポートやダッシュボードを作成する技術が習得できます。
使用していてわからない箇所はその都度web検索して勉強していましたが、どうしても場当たり的というか、仕事で使っている操作しかできない状態になっている気がしていました。
やはり紙の本でまとめられた情報を基本的なところから順に学ぶと、その後の学習のはかどり方が違ってくるので、大切なことだと思いました。
スクショが多く、丁寧に解説されていますので読み進めやすかったです。
できるPower BI データ集計・分析・可視化ノウハウが身に付く本
![](https://assets.st-note.com/img/1729509931-xpo6P2835UZIWbRMaFAthmVL.png?width=1200)
できるPower BI データ集計・分析・可視化ノウハウが身に付く本はPower BIを使ってデータの集計・分析・可視化のスキルを習得したい初心者や中級者向けの実践的なガイドブックです。ビジネスインテリジェンス(BI)ツールとしてのPower BIの基本から、データ分析における高度な機能まで、段階的に学べる内容となっており、実務に活用できるノウハウが詰まっています。
Power BIの操作方法や分析手法をゼロから学びたい人向けに構成されています。データのインポートから集計・加工、ビジュアライゼーションまで、一通りの操作手順をわかりやすく解説し、さらに実践的な応用例も紹介しています。特に、Excelに慣れたユーザーがスムーズにPower BIへ移行できるよう、Excelとの違いや共通点にも触れています。
DAXを使って、より高度な集計や計算を行う方法が紹介されています。Excelの関数に似た構文を使って、複雑なデータ分析が可能になります。
データ集計に良いツールと思い、最初の一歩の参考書として購入しました。
基本的な操作はできるようになり参考になりました。
よくわかる Power BIではじめるビジュアル分析入門
![](https://assets.st-note.com/img/1729509936-zMycZwoG3hBx4aje1RKYsiJN.png?width=1200)
よくわかる Power BIではじめるビジュアル分析入門はPower BIを使ってデータのビジュアル分析を行いたい初心者向けのガイドブックです。この本は、Power BIの基本操作から、データのインポート、グラフやチャートを使ったビジュアライゼーション、そしてインタラクティブなレポートの作成まで、ステップバイステップで解説しています。特にビジュアル分析に焦点を当てており、データを視覚的に表現するための方法を学ぶことができます。
Power BIを使ってビジュアル分析を行うための基礎を学べる内容になっています。具体的な操作手順を丁寧に説明しており、実際にデータを扱いながら、どのようにしてグラフやチャートを効果的に作成するかを実践的に学べる構成です。データのインポートから可視化、レポート作成までを網羅しているため、データ分析初心者でも取り組みやすい内容です。
実際のビジネスデータを使用した分析シナリオがあり、日常的なビジネスシーンでPower BIをどう活用できるかが具体的に示されています。
基本操作からレポート作成までわかる! Microsoft Power BIの教科書
![](https://assets.st-note.com/img/1729509941-9ejQAwK0rkGJHpoSa1uOUvsn.png?width=1200)
基本操作からレポート作成までわかる! Microsoft Power BIの教科書はPower BIを活用したデータ分析やレポート作成の基本から、実践的なテクニックまでを網羅的に解説したガイドブックです。Power BIを初めて使う人でも、基本操作から効率的なデータ分析の手法までを一貫して学ぶことができる構成になっており、ビジネスシーンで実際に役立つレポート作成スキルを身につけることができます。
Power BIの基本的な操作方法を丁寧に解説する一方で、実務で活用できるレポート作成やデータ分析のプロセスに重点を置いています。データのインポート、クリーニング、ビジュアライゼーション、ダッシュボード作成といった一連の流れを、実際の業務に役立つ形で学べる内容となっています。読者は、Power BIを使ってどのようにデータを分析し、意思決定をサポートするレポートを作成できるかを具体的に理解できます。
インターフェースの説明や基本的なデータのインポート方法、ビジュアルの作成方法が詳細に解説されています。Power BIを初めて使う人でも、すぐに操作に慣れることができます。
簡単な物語仕立てで興味を引く導入。実際の画面を用いての詳細な操作手順。初学者にとても良いと感じます。この本をやりきってPower BIの概要をつかもうと前向きになれました。
電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ
![](https://assets.st-note.com/img/1729509744-5ucTdDLjnzrFXJW6p8bMK4iI.png?width=1200)
Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。
Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。技術書であれば、1冊1,000円以上する本が多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729509744-0sk8lE7Gt6o5hYWpxzqni9SC.png?width=1200)
さらには500万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。
移動中や作業中に読書するならAudibleがおすすめ
![](https://assets.st-note.com/img/1729509744-mZ0ukqBjO5nsJegYbyoI2waL.png?width=1200)
Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックおよびオーディオコンテンツの配信サービスです。
書籍の朗読版(オーディオブック)や、ポッドキャスト、オリジナルの音声コンテンツをスマートフォンやタブレット、PCなどで聴くことができます。本を読む時間が取れない場合でも、通勤中や家事をしながら本を「聞く」ことができる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729509744-mpSEPHxbFlCGaoV9iA6nYUdc.png?width=1200)
Audibleの料金は、月額1500円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。サービスをお試しで使ってみて、合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。
Power BIについて動画で学ぶ
Microsoft Power BI - Power BI Desktop入門講座
![](https://assets.st-note.com/img/1729509776-XmzqSR3u1FcfALCOv4ebr2aI.png?width=1200)
Microsoft Power BI - Power BI Desktop入門講座はPower BI Desktopを使ってデータを効果的に可視化し、ビジネスインテリジェンスの基礎を学びたい初心者に向けたコースです。この講座では、データの取り込みから、レポート作成、ダッシュボードの構築、データ分析の基礎までをステップバイステップで学べます。Power BIを初めて使う方が、ビジネスの現場で役立つスキルを身につけるために設計されています。
Power BI Desktopの基本的な使い方から始まり、データの取り込み、データクレンジング、グラフやチャートの作成、そしてダッシュボードの作成に至るまでの流れを網羅しています。データ分析に慣れていない初心者でも、インタラクティブなビジュアルレポートを作成するための実践的なスキルが身につきます。
作って学ぶPower BI!ゼロから始めてすぐに実践的なデータ活用スキルを身に付ける
![](https://assets.st-note.com/img/1729509789-M9ea34uOyvg8VCtiphWsHAGm.png?width=1200)
作って学ぶPower BI!ゼロから始めてすぐに実践的なデータ活用スキルを身に付けるは初心者がPower BIを使って、実践的なデータ分析スキルを身につけるための学習コースです。このコースは、データ分析やビジュアル化の基礎を学びながら、Power BIの強力な機能を使って、データを活用する具体的なスキルを習得できるよう設計されています。ゼロから学び始める人にとって、実際のビジネスシーンで役立つスキルを効率的に身につけることができます。
Power BIを使ってデータを可視化し、ビジネス上の意思決定に役立つインサイトを得る方法を学びます。基本的な操作方法だけでなく、実際のデータを使ってインタラクティブなダッシュボードを作成する手法までが含まれており、すぐに実践に活かせる内容となっています。
Power BIのおすすめのUdemy講座もまとめています。
※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています