見出し画像

慣れたやり方じゃもう飯は喰えない

ご覧いただきありがとうございます🌺

今日は
「企業の事務職・一般職が
どのようにして総合職の仕事に移行・慣れてもらうか」を
企業目線で考えてみようと思います。

お付き合いよろしくお願いします🙇‍♀️


早い企業は10年以上前から一般職を廃止していますが
現在も一般職で活躍なさっている人材もいらっしゃいます。

事務職や一般職を廃止し
全員総合職の方向に向かっているのは
テクノロジーの進化のお陰で
人手が不要となってきているからです。

生産年齢人口がだんだん少なくなる日本においては
好ましい現象であると考えます。


一方、わたし自身が一般職で働いたときは
転勤がなく負担が軽いので
それはそれで幸せな時間でした☺️

そんな幸せほくほく状態にある人間を
会社都合で総合職へ転換させるのですから
双方に一大事ですね。

ここでは会社目線の仕掛けを
幾つかご提案させていただきます!

①与えられることに慣れさせない


これは総合職・一般職問わず共通認識です☘
お客さんや社会のニーズを把握し
会社の利益創出と個人が働く目的を
いっしょに叶えるのです。


②一般職にも情報や機会をオープンに


わたしが一般職で勤務していた時
責任が軽い分、上層部から降りてくる情報が少なく
喫煙室にもゴルフにも行かなかったので
とにかく社内営業が出来ていませんでした。

会社都合で総合職へ転換してもらうならば
積極的に情報開示に努めてください。



例えば日本IBMは女性活躍推進を目的とし
女性社員に役員のかばん持ちを体験してもらいました。

「自分がやっている仕事と経営がどう結び付いているのかイメージし易くなった」
「本当に受注環境が厳しくなるんだ」
「商品が短命化している、競争で勝たなくては」
「材料が輸入されない、値段が上がる一方だ。利益率はどうなるんだろう」などと自分の肌で感じ取ることが出来るのです✨




③辞令は相手目線の言葉をChoice


「今度〇〇部で△△ができる人を探しているんだ。
あなたの××スキルを活かして
総合職でがんばってもらえませんか?」

こんなふうに”求められて働くこと”を実感できると
自己効力感が高まります。

××スキルが見当たらない場合は
育成する時間が必要になります。
その期間は会社側がグッと堪える時間かもしれません。
社員本人は自分の市場価値が上がるわけですから
得する一方ですね。

以上が本日の提案です。

これだけ尽力しても
社員本人の意欲が湧かない頃には
本人も何らかの意思決定が出来るかもしれません。

会社として出来る事は
チャンスの提供です。
何かそのプロセスなどでお困りでしたら
お問合せくださいね!!



****************

1on1とキャリア自律の専門家
八木美和@社外メンター

インタビュー連載  Instagram  X

****************

この記事が参加している募集