
もち米の甘麹
友人に"麹"を推している人がいる。彼女の、麹に関するワークショップにお邪魔した時に、もち米を使った甘麹というものを味見させてもらった。
わたし自身毎日甘酒を飲むことを習慣にしていることもあり、甘麹は欠かさず作り置きしていたけれど、なるほど もち米を使うなんて発想はなかったなあと、その時食べた味よりも何だかその衝撃が忘れられず、早速もち米を使って甘麹を作ることにした。

通常のお米と比べるとややすっきりしつつも、お餅の味わいがほんのり香る。
柔らかく(溶けやすく)て、不思議なことに、もちもち感は全然ないのに、ほんの少しざらつく舌触りがお餅を思い起こさせる。
ちなみにこの前に玄米麹を使った甘麹をストックしていたのだけれど、それは甘さは控えめで、プチプチ粒が残る舌触り。
おもちと玄米では反対の味わい・食感になるので、ブレンドして使うのも面白いかもと思った。
ごはんが面倒くさい時やおやつの甘酒に、あとは砂糖がわりにも使える甘麹。
もち米を使ったものも、個性味あふれる素敵な味でした。
新しい出会いと、教えてくれた友人に感謝。

辛味をおさえたい時のトッピングとしても。