マガジンのカバー画像

スケッチ

23
運営しているクリエイター

#デザイン

デザイナーのコピックの使い方! Part.2 金属塗り編 [プロダクトデザイン]

デザイナーのコピックの使い方! Part.2 金属塗り編 [プロダクトデザイン]

皆さんこんにちは。この記事をご覧いただきありがとうございます。

先日の記事では、コピックの使い方について基礎的な部分を動画にまとめてみましたが、今回はPart.2として金属の塗り方について動画にまとめてみました。

是非ご覧ください🙇‍♂️

Part.1を観てない方はそちらもセットでご覧くださいな
https://youtu.be/4An6oREFtGs

↓スケッチ系の動画の再生リスト

もっとみる
[デザイン]就活ポートフォリオのレベルの上げ方! [実践的]

[デザイン]就活ポートフォリオのレベルの上げ方! [実践的]

今回は、私の就活前のポートフォリオと、就活最終期のポートフォリオを比較しながら、どうやってレベルを上げていったかを解説してます。

実践的なやり方なので、皆さんも是非やってみてくださいな。

↓ポートフォリオ関係の再生リストはこちら

https://www.youtube.com/playlist?list=PLzQl-rraSaI3grPF921XY4LT79XnfHyAl

高評価が多いと関

もっとみる
落書きスケッチしながらデザイナー就活の話 [プロダクトデザイナー]

落書きスケッチしながらデザイナー就活の話 [プロダクトデザイナー]

雑談しながら落書きスケッチをしてる動画です。

よければ皆さんも一緒に描いたりしながら観てみてくださいな。

今回はデザイナーの就活について少しお話ししてます。

ご要望あれば分かりやすくデザイナーになるための就活についてまとめた動画を作ろうと思うので、Youtubeのコメント欄に是非お書きください🙏

雑談しながら落書きスケッチをしてる動画です。
よければ皆さんも一緒に描いたりしながら観てみて

もっとみる
[コピック]デザイナーのコピックの使い方! Part.1 基礎編 [プロダクトデザイン]

[コピック]デザイナーのコピックの使い方! Part.1 基礎編 [プロダクトデザイン]

今回はコピックの使い方について、基礎的な部分を動画にまとめてみました。

Part.2として素材の塗り分けなどの応用編についても動画にまとめるつもりなので、まずはこちらをご覧くださいな。

↓スケッチ系の動画の再生リストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLzQl-rraSaI1P36hzySrPjwawShZQ1V05

高評価が多いと関連動画

もっとみる
[デザイン]視聴者さんのスケッチ添削企画![募集]

[デザイン]視聴者さんのスケッチ添削企画![募集]

このnoteを見ていただきありがとうございます。

今回は、デザインスケッチの添削企画のご紹介です。

クルマ以外のプロダクトのスケッチ等でも、私なりに添削させていただきます。
添削内容は解説付きで動画にさせていただくので、了承できる方のみご応募ください!(匿名可)
少しでも皆さんのお力になれれば幸いです😏
※もし募集が多すぎた場合は全員分できなくなる場合がございます。

募集期間は今のところ無

もっとみる
[上達の近道!] スケッチの円と直線の描き方 [プロダクトデザイン]

[上達の近道!] スケッチの円と直線の描き方 [プロダクトデザイン]

今回の動画では、以前あげたスケッチルーティーンの中で紹介している円と直線の描き方について、より詳しく声で解説してみました。
どんなスケッチにも共通する基本スキルのお話なので、是非参考にしてくださいな〜

私の使用画材スタメン
●ボールペン
➡️️セーラーのボールペン(ダントツおすすめ)
 https://amzn.to/3le0oKO
➡️️BIC RoundStic M(輸入品なので価格の上下が

もっとみる
[プロダクトデザイン] 解説動画付き!スケッチの描き方 キャリーケース編 [ビギナー向け]

[プロダクトデザイン] 解説動画付き!スケッチの描き方 キャリーケース編 [ビギナー向け]

今回はシンプルな形状のキャリーケースのスケッチ動画です。

以前の記事で解説した肩慣らしの動画とセットでこういう簡単な形のプロダクトもついでに描くようにすると、自然とパースの取り方や線の質などが上がっていくので是非やって続けてみてくださいな

私の使用画材スタメン
●ボールペン
➡️️セーラーのボールペン(ダントツおすすめ)
 https://amzn.to/3le0oKO
➡️️BIC Roun

もっとみる
[スケッチ]簡単!クルマのホイールの描き方講座 [カーデザイン]

[スケッチ]簡単!クルマのホイールの描き方講座 [カーデザイン]

今回の動画では、簡単にできて応用も効く、カースケッチでのホイールの書き方について解説してみました。
ホイールは、ちゃんと描くとスケッチ全体が締まるとても大事なパーツなので、是非参考にして描いてみてくださいな〜

私の使用画材スタメン
●ボールペン
➡️️セーラーのボールペン(ダントツおすすめ)
 https://amzn.to/3le0oKO
➡️️BIC RoundStic M(輸入品なので価格

もっとみる
[5分で描ける]クルマのアイデアスケッチの仕方![デザイナー解説付き]

[5分で描ける]クルマのアイデアスケッチの仕方![デザイナー解説付き]

こんにちは。わたるです。

今回の動画では、短い時間で描き上げるラフなカースケッチの描き方を解説付きで動画にしてみました。

短い時間でラフスケッチが綺麗に描けるとアイデアの展開がより多くできるので、学生の方はインターンや普段のデザイン提案の授業などで役立ってくるかと思います。是非試してみてくださいな。

よく使うボールペンはこちら。青だとなんかオシャレになります。笑

<iframe style

もっとみる
解説動画付き! コピックを使ったデザインスケッチの塗り方 -クルマ編-

解説動画付き! コピックを使ったデザインスケッチの塗り方 -クルマ編-

今回は、お寄せいただいたリクエストにお答えして、塗りの解説動画を撮ってみました。

コピックの使い方についてや、塗り方のコツなどを喋って解説しながら塗っているので、是非参考にしてみてくださいな

1倍速なので長いですが、お暇な時にまったりご覧いただけると幸いです。

[スケッチ]今からデザインを学び始める人に知って欲しい、線の質と重さのお話![プロダクトデザイン]

[スケッチ]今からデザインを学び始める人に知って欲しい、線の質と重さのお話![プロダクトデザイン]

この記事では、「プロダクトデザイナーになりたい!」という学生さんたちの中で、上手くなるとっかかりが欲しい方や、日々のスケッチが伸び悩んでいる方に向けて個人的なコツや考え方などを書いていきたいと思います。

質の高いカッコいいスケッチを描くには、線が綺麗であることは必要不可欠です。その為には反復練習が不可欠ですが、何点かのポイントを押さえて描く必要もあります。

今回は、そのスケッチのレベルを上げる

もっとみる

デザイナー志望の方へ!デザイナーの毎日スケッチルーティーン!

スケッチの質を上げるために学生の頃から毎日続けてきた肩慣らしスケッチです。
試行錯誤しながら、たまにメニューを変えたりしてます。

解説も入れているので、よかったら観てやってください!