見出し画像

【毎日note〈33日目〉】刃を研ぐことから始める


スティーブン・コヴィー著『7つの習慣』でも紹介されている
リンカーンの「斧を研ぐ」という話があります。

もし8時間、木を切る時間を与えられたら、
そのうち6時間を私は斧を研ぐのに使うだろう。

https://yume-hakobune.com/lincoln-2/


8時間のうち、最初の6時間は斧の刃を研ぎ、
残りの2時間で木を切る。

もし、斧を研がずに木を切り始めていたら、
切り終わるころには斧はボロボロになり、
体力的にも疲れ果ててしまう。

そもそも、8時間で切り終わるかどうかも分からない。

最初に斧の刃を研いでおけば、
8時間かかるものが2時間で済み、
研ぎ澄まされた斧が手元にあり、
体力も擦り減らずに済む。

そして、先に刃を研いでおくことで、
次に木を切る時も2時間で済ませられるし、
斧を研ぐノウハウも習得できる。

「刃を研ぐ」ことは、
『7つの習慣』の第7の習慣でもあります。

刃を研ぐということは、
次の4つをバランスよく磨くこと。

・肉体(体調)
・知性(自律性)
・精神(観点)
・社会情緒(つながり)

これらの側面を鍛えることにより、
バランスの取れた健全な生活を送ることができる。
結果として、仕事などの成果にも繋がるというものです。

「刃を研ぐ」時間をとること。

そのためには、自分の人生に対して
主体的である必要があります。

つまり、『7つの習慣』の第1の習慣。

仕事に対しても、生活をする上でも、
自分自身と主体的に向き合うこと。
全力で取り組むこと。

自分の人生のために、
どれだけの投資ができるかどうか。

「木を切る」という成果のために、
「刃を研ぐ」ことで成果を出すための能力を磨く。

会社や組織でも同じで、
成果を出せる環境を創り出していくこと。

コンサルタントの一倉定さんも、
「環境整備」が何よりも重要、と言っています。

掃除をする、あいさつをする、
丁寧に書類をファイリングする、
日常の小さなことでも、
継続して実践し続けることで大きな成果に繋がる。

こうしてnoteを書き続けることも、
将来の理想のための刃を研ぐことに繋がるはず。

あなたの組織で、そしてあなた自身の日常で、
「刃を研ぐ」時間をとれていますか?

理想に近づくための環境づくり。

できていないな、という人は、
ぜひ考えて実践してみてください。

今回もありがとうございます!





いいなと思ったら応援しよう!