見出し画像

スーツのボタンを閉めたくて 29/48日目【飲み過ぎだって…】

48日後に減量しないとお小遣いを減らされるたかしです。

どうしてお小遣いを減らされることになったのか?

理由は、明快。
スーツのボタンが閉まらないほどに体重が増えてしまったからです。

はじまりはこちら。

ちょうど48日後には次男の卒業式が待っています。

17年間でこびりついた20kgの体重がどのくらい減っていくのか?

せっかくなら自分にプレッシャーをかけようと思いnoteに記録として残すことにしました。

妻の視線に怯えながら、チョコザップに通ってウォーキングで減量をしていく40歳の現実をご覧下さい。

こちらで自己紹介をしています。

今回は、減量29日目の減量記録です。

プロテイン代の見直し

先日こちらで健康的なご飯はお金がかかることを紹介しました。

ダイエットをはじめて29日目にして、プロテイン代に悩みコンビニで買うのがいかにお金がかかるのか痛感…

どうしたものか、と悩んでいると、珍しく長男がポケカをしながら声をかけてくる。

長男「どったの?」
「いやぁ〜、プロテイン代が高くてさぁ」

カシャ、カシャ、カシャ…

長男「ふぅ〜ん。んで?」
「それでどうにかならないのかなぁ〜と思ってさ」

長男「まとめて買えばいいじゃん」
「あっ!そうか。たまには良いこと言うじゃん」

長男「まぁ」
スマホを見ながら、ポケカの動画に夢中なようだ。

さっそく、プロテインのまとめ買いを検討する。

いつも飲んでいるSAVASはどうだろうか?

20本入りで4000円ちょっと。30日分だと6000円。あまり安くないかもしれない。

ここであることを思い出す。
「俺、チョコザップ会員だった。ひょっとしたら、プロテイン安く買えるかもしれない」

と期待を抱きながら、調べてみるとチョコザップもプロテインを販売していることが分かる。

こちらのプロテインだと、1袋で30回分なのでSAVASのプロテインよりも2000円近いことが分かる。

「チョコザップ会員で安く買えないかな?」
と調べていると、こちらを見つける。

しかも3000円以内で買える…。しかも、1日約100円でプロテインが飲める。

自然と指は注文ボタンを押していた。


数日後。

学生時代に好きな人からのLINEの返事を待っているほどに待ち望んでいたプロテインが届く。

もう心の中は、プリン腹から板チョコのような身体になれると、勝手に盛り上がっていたのだ。

飲み過ぎだって…

「さて、どうやって飲もうか?」

水?牛乳?

外に持っていくことを考えて、水で溶かして飲んでみる。

200mlほどの水でシャカシャカと混ぜて溶かしていく。

出来上がると、蓋を開ける。

(これが待っていたプロテイン…オラ、ワクワクすっぞ)

と無駄にテンションを上げていく。

ゴクリ………。

んっ。

もう一口飲む。

あれっ?なんでだろう。なんだか粉っぽい。それに口に合わないかも…。

これまで飲んでいたSAVASがダマがなくサラサラと飲めていたので、その違いにやや戸惑う。

いや、そんなはずない。

震える手でチョコザップのサイトを確認すると、ある文言を見つける。

プロテインの素材は水に溶けない性質があります。そのため、水に完全に溶解するものではありませんので、敏感な方は飲み心地に違和感を思われる方もいらっしゃいます。そのようなときは、水の量を多めに調整してみたり、牛乳や豆乳などを使用していただくと飲みやすくなりますので、ぜひ、お試しください。

そうか。どうやら私は敏感な人に入るらしい。

確かに、スイーツを見れば敏感に反応してしまうし、妻の視線には敏感だ。

さすがは、チョコザップさんとうなずきながら、プロテインを水多めの400 mlに溶かして飲んでみる。

ゴクリ…

うん。さっきよりもだいぶダマがなくなって飲みやすくなった。

でも…なんというか、チョコの風味がだいぶ薄くなっている。

みそ汁を5倍に薄めたときぐらいの薄さを感じる。

(仕方がない。最後の手段だ)

冷蔵庫から牛乳を取り出す。またプロテインを入れてシャカシャカと混ぜる。

さっきは気づかなかったけれど、二の腕もプルプルと揺れる。

(さてどうだろうか?)

ゴクリ…

んっ!んんんっん!

美味しい。チョコがかなりマイルドになったし、気になるダマもない。

これなら、イケる!

と、サッカーでゴールを決めたサッカー選手のようにガッツポーズをする。

カシャ、カシャ、カシャ…

(んっ?何の音だ?)

と振り返ると、長男がいた。

長男「あのさぁ、お父さん」
「なんだい?息子よ」

長男「飲み過ぎだって」
「えっ?」

ふと飲んだプロテインをチョコザップのアプリに入れてみる。

これを3杯。
タンパク質は60g。

おそるおそるスマホで調べると、

1回の食事(又は間食・サプリメント)で摂取するたんぱく質の目安は、体重1キロあたり0.25g~0.3gだといわれています。

味の素株式会社HPより

私の場合は85kgだから、約25g。明らかにオーバーしている。

タンパク質の過剰摂取は体脂肪になってしまうと、筋肉マッチの人たちがよく言っている。

つまり、プロテインを飲んで体脂肪を蓄えただけだったのである。

今日の減量メモ

昨日食べたもの

脂質がいつもより10g多いですが、たまにはしっかりと摂取しないと続かないですね。

↑はっ!また詐称してしまいました…×3です。

サラダチキンの中でもタンドリーチキンは美味です!

運動内容

本日の体重: 85.4kg(昨日:-0.6kg)
職場の生き帰り:1.4㎞
仕事中の万歩計:5000歩

チョコザップになかなか行けません…。

体調の変化

すぐに寝付けるようになりました!

妻の一言

「頭、大丈夫か?」


これまでのスーツのボタンを閉めたくてのシリーズはこちらにまとめています。まだ読んでいた日があれば、ぜひご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集