- 運営しているクリエイター
2016年11月の記事一覧
先月に公開した継続課金マガジンのnoteは読める?読めない?noteの仕組み
どうも、深夜枠編集長のくいしんです。
こちらの「もとくらの深夜枠」は、noteの「継続課金マガジン」で運営しています。月額で課金される仕組みですね。先にタイトルの結論を言うと「読める場合もあるし、読めない場合もある」というちょっとだけ複雑な仕組みなんです。
販売方法はふたつ継続課金マガジンの中のnoteの販売方法はふたつあります。「(1)継続課金マガジンを購入したときだけ読める」か「(2)継続
【待てない男女イベント告知】連載を始めた理由と、今どうしてもやりたいこと
お疲れ様です。立花です。
現在、「待てない男女」という連載を「もとくらの深夜枠」限定で行っています。以前からお付き合いのあった、中條美咲さんと個人的におしゃべりしていた話題から派生し、「こんな連載やりたい」とご提案させていただいたのでした。
今日は、この連載をやろうと思った経緯と、連載をやるうちに「これやりたい!」という思いが募り、実施することになったイベント告知をさせていただければと思います
【あの頃のもとくら】ぼくらの学び予告
どうも、くいしんです。くいしんが「灯台もと暮らし」の全記事を振り返る【あの頃のもとくら】。日曜の夜に不定期で更新中です。
【あの頃のもとくら】2015年8月1日から15日
この連載は特に、最近灯台もと暮らしを知ってくれた方のために書いています。
「こんな記事があったんだ」とかって思ってもらえたら嬉しいなぁ、という思いです。日曜の夜、眠りにつく前に、何か読んでいってもらえたら幸いです。毎回、記
【もとくらデザイン室#2】なぜもとくらロゴをリニューアルするの?
もとくら関連のデザイン、アートディレクションのほとんどを担当してくれているおぎゆかさんのデザイン連載【もとくらデザイン室】。#1はこちら。
参考:【もとくらデザイン室】はじめまして、おぎゆかです。【ロゴのお話#1】
こんにちは!おぎゆか(@ogiyk_)です。
前回、久々にこの連載のためにイラストを書いたら、楽しくてハマりそうです。
さて、前回ロゴをリニューアルする宣言をしたわけですが、そ
私にも幸せって掴めるのかな【ゆるぽむ日記】
最近、「もとくらの深夜枠」で【待てない男女】という連載をしています。
「結婚したら一丁上がり」。そんな恋愛結婚レースに巻き込まれ、「早く結婚しなくちゃ」と焦りだす女性たち……。でもそもそも、なぜ結婚する必要があるの?
なぜでしょう?
この話題については、私は静観すると決めています。なぜなら、ちょーっと個人的に、「段階が違うなこの話は」と思うから(笑)。
***
さて。ところ変わって、
【同棲日記 #13】感染症で39.5度。彼女のピンチを救ったのは
こんばんは、タクロコマです。
今日の同棲日記は、タイトルに数字が多いですね。
先々週末、彼女がウイルス性の胃腸炎になってしまいました。
夜の3時ごろに「気持ち悪い」と言い、ベッドから起きて、のそのそ歩いていく彼女。なかなか部屋に戻ってこないなぁと思って、ベッドで横になりながら耳をそば立ててみると、「息ができない」「身体に力がはいらない」とか言っているので焦りました……!
【待てない男女#4】自分を好きになれる男、好きになれない女
「結婚したら一丁上がり」。そんな恋愛結婚レースに巻き込まれ、「早く結婚しなくちゃ」と焦りだす女性たち……。
でもそもそも、なぜ結婚する必要があるの?
そんな疑問から、もとくらで「TSUGI」やものづくりにまつわる記事を書いてくれている、中條美咲さんと編集部・立花で、現代を生きる男女の生態を暴く「待てない男女」という連載を始めます。
4回目となる今回は、「肩の力を抜くにはどうすればいい?」とい
【あの頃のもとくら】22、27、30歳の話
どうも、くいしんです。くいしんが「灯台もと暮らし」の全記事を振り返る【あの頃のもとくら】。日曜の夜に不定期で更新中です。
【あの頃のもとくら】2015年7月16日から31日
この連載は特に、最近灯台もと暮らしを知ってくれた方のために書いています。
「こんな記事があったんだ」とかって思ってもらえたら嬉しいなぁ、という思いです。日曜の夜、眠りにつく前に、何か読んでいってもらえたら幸いです。毎回、
灯台フェチな女性どうですか?【ゆるぽむ日記】
こんばんは、伊佐です。
先日、私オーストラリアのゴールドコーストという一大観光都市から離れて、バイロンベイという場所に行ったんですね。
なんか「バイロンベイ」って聞いたことあるな、くらいな感じで。出国前も、オーストラリアに行くって話をしたら「バイロンベイ!」という人がちらほらいて、ふむ、そうか、行くか。と思って行ったんですよ。