【もとくらデザイン室#2】なぜもとくらロゴをリニューアルするの?
もとくら関連のデザイン、アートディレクションのほとんどを担当してくれているおぎゆかさんのデザイン連載【もとくらデザイン室】。#1はこちら。
参考:【もとくらデザイン室】はじめまして、おぎゆかです。【ロゴのお話#1】
こんにちは!おぎゆか(@ogiyk_)です。
前回、久々にこの連載のためにイラストを書いたら、楽しくてハマりそうです。
さて、前回ロゴをリニューアルする宣言をしたわけですが、そのきっかけは、代表・鳥井さんの一声……という話がありました。しかし、実は! 他にも理由があるのです。今回はロゴをリニューアルするきっかけについてもう少し深掘りして、お話したいと思います!
なぜリニューアル?もとくらロゴ
現ロゴは筆を使った独自の文字を使用し、和紙のようなテクスチャを加えていたり、メディア名にもなっているシンボルの灯台が印象的なロゴだと思います。
独自の筆で書いたタイプフェイス(文字)を使うことで、他メディアとの差別化や、実際に地域に足を運んで「これからの暮らしを考える」というコンセプトで人々の暮らしについて発信しているということを、メッセージとして伝えていきました。
またメディアの特徴の一つの”灯台”をビジュアルで伝えることで、灯台のイメージをより一層強く伝えることができたのではないかな、と思います。
しかし、
ここから先は
754字
/
6画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?