スマホを置いて、大切なことを振り返る
どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学で体育・スポーツの教員をしていたり、車いすバドミントン選手のパーソナルコーチをしたりしております。
今日が708日目のnote投稿です。
今日の仕事からの帰路にて。
公園で、高校生くらいのカップルが、草をとって談笑している姿を見て。
「…青春!」とつぶやいてしまいました。
自分も相応の歳をとったな、と感じた瞬間でした。
ということで、今日はそんな目の前の大切なことを振り返るために、"スマホ"を置くことで認識を改めることが重要、というお話。
--
少し前に、夫婦で大喧嘩をしまして。
自分が全面的に悪いのですが、いわゆる"ゲーム好き"な自分の行動が、夫婦関係や春斗のお世話に影響してしまっている、ということが発端でした。
というのも、私は自他ともに認めるゲーム好きで。
おそらく、誰からも咎められたり、止められたりしなければ、自分は24時間ゲームをしていても苦ではない人間なんです。
以前依頼していただいて書いたこちらの記事にもそのようなことを記載していたかと思います。
しかしながら。
家族がいるとなると話は別です。
色々な話をしたのですが、結局自分のゲームとの向き合い方や、"スマホを置く時間"を設定することが重要だということになりました。
この"スマホを置く"という時間、案外難しいもので。
意識的に、物理的にスマホ・端末を自分の身から離さないと、実現できないんですね。
冒頭のような、ほっこりするようなカップルの談笑も、スマホなんて介在していなくて。
「目の前の人やことに注力したい・全力を注ぎたい」のであれば、スマホはただ無粋な存在なだけで。
一旦"スマホは置いておく"、ということで目の前の人をどれだけ大切に扱えるか、という前提が変わってくるかもしれません。
自分自身が本当に大切なものは何か、注力したいことは何か。
そして、自分の楽しみも両立しながら、価値のある時間を過ごせるか。
こうしたことは、自分だけでなく、相手との関係性、時間のやりくりの仕方で大きく変化します。
今後もこうした工夫は継続して、話し合いながら進んでいければと思っておいます。
【今日の春斗】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。708日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日。
-----
今日の #standfm
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活
-----
毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!
【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
<体育実技>
●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い