
📚私の本棚💁♀️💓
📖「生き方」稲盛和夫
数々の経営者がおすすめする本だったので読んでみました✨
「他を利する」
利他
という言葉がこの本ではよく出てきました。
他人に利益を与えること。自分を犠牲にして、他人のために尽くすこと。
人々に功徳(くどく)、利益(りやく)を施して救済すること。
という意味です。
自分を犠牲にして他人に尽くす。
これはトレーナーにとってとても大事なことだと思います。
そして私の人生においても大事にしていこうと思う言葉でした☺️
私は、トレーナーをしていて
お客様からいただく
「ありがとう」
「あなたのおかげで...」
「〇〇ができるようになった!」
こんな言葉をいただけるのが、私にとっては幸せです。
こんなにもやりがいのある職業だなって
思える職業に出会えて本当に自分は幸せだなって思います。
📖「一流の気くばり力」安田正
あなたは持っていますか?
(↑アホ毛が気になって大丈夫そ?...笑)
気くばり力には5つのアンテナがあるそうです。
・俯瞰力(ふかん)の気くばり
・共感力の気くばり
・論理力の気くばり
・サービス精神の気くばり
・尊重の気くばり
たくさんの例が書いてあり、とても分かりやすい本でした。
本を読んで思ったことは
自分がされたら嬉しいなと思うこと、
相手のことを考えて行動すること
根本はそこが大事な気がしました😊
この気持ちがあってこその行動だと思います!
私は、もともと気くばりはあまり得意な方ではありませんでした。
新入社員として入社した時、周りの人の言動が
なんでそうしたのか分からず、理由を聞いていくうちに
まだ全然ですが気くばりができるようになってきました💐
言葉や、行動には必ず理由があります。
その理由を知ることで、私の考え方も変わりました✨
根本の気持ちは常に持ちつつ
そして、周りの人からたくさん学びたいと思います🙋♀️✨
ちなみに去年は9ヶ月間で70冊ほど読みました!
今後もおすすめがありましたら
投稿していきます🌷
P.S. いつもすっぴん&部屋着ですみません...🙄