マガジンのカバー画像

フルタイム会社員×子2人×転勤族です

61
失敗経験をはじめ、HRの仕事をする中で1000人以上の共働き夫婦を見てきた気づきをお伝えします。時々、ワーママを俯瞰的に考えたりもしています。
運営しているクリエイター

#妊娠

ワーママむけ「〇〇コーチ」「〇〇コンサルタント」だらけの世界

ここ数年、SNSで目にする「〇〇コーチ」「〇〇コンサルタント」が増えてきた。 「稼げる集客…

もり なつ
4日前
162

妊娠・出産のタイパ・コスパ?私たちワーママ世代が植え付けたもの

前回、「ワーママはムリゲー?SNS発信が作る私たちの思考の枠」を書いた。SNSで「ワーママしん…

もり なつ
1か月前
93

ワーママはムリゲー?SNS発信が作る私たちの思考の枠

「フルタイムの会社員をしながら子育てするなんてムリゲー」。この言葉が、常識のように語られ…

もり なつ
1か月前
163

【インタビュー】47歳で初転職!会社員しながら社外で活動する理由

現在、ワーママや主婦が“起業や独立”に憧れる理由を深堀して連載中です。ですが今回は少し趣…

もり なつ
2か月前
75

【シリーズ9】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になっ…

ワーママや専業主婦が、起業やフリーランスに憧れる理由を探るシリーズ第9弾です!実はこのシ…

もり なつ
3か月前
147

【シリーズ6】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になっ…

ワーママや専業主婦が、起業やフリーランスに憧れる理由を考えるシリーズの第6弾です。前回の…

もり なつ
5か月前
147

【シリーズ5】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になったA先輩を覗き見して考えたこと

ワーママや専業主婦が起業やフリーランスに憧れる理由を考えるシリーズの第5弾です。前回の記事では、私が自己実現系セミナーに参加した理由と、その時の様子を紹介しました。 今回は、セミナーを通じて私がどのようにして起業に対する熱が冷めていったのか、その過程をお話しします。 SNSで見ていた世界は、脚色された世界である 思い返せば、自己実現系セミナーの初日は、期待と興奮でいっぱいでした。 子育てと仕事に追われる毎日の中で、「自分らしく楽しく働く」というフレーズは、救いの言葉のよ

【シリーズ4】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になっ…

ワーママや専業主婦が、起業やフリーランスに憧れる理由を考えるシリーズ④です。前回の記事で…

もり なつ
7か月前
162

【シリーズ3】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になっ…

なぜワーママや専業主婦は起業やフリーランスに憧れるのかを考えるシリーズ③です。前回は、会…

もり なつ
7か月前
136

【シリーズ2】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になっ…

なぜワーママや専業主婦は起業やフリーランスに憧れるのかを考えるシリーズ②です。前回は、私…

もり なつ
8か月前
125

育休復職2回、合計1000人のワーママをみた経験から伝えたい!スムーズな復職のための…

育休からの復職する方が多い季節がやってきました!以前にも、同じ時期に復職に向けた心構えを…

もり なつ
11か月前
81

共働きでパートナーに家事育児をしてもらうためには?成功体験から学んだ、2つのコツ

私の周りでは、パートナーとのコミュニケーションに悩む人が山のようにいます。特に「パートナ…

もり なつ
1年前
67

【ワーママ視点】社長さん、在宅勤務制度を廃止しちゃうの?それ、会社にとってリスク…

友人が働いている会社が、全従業員に対して在宅勤務を廃止すると知りました。「せっかくコロナ…

もり なつ
1年前
47

【家事代行歴9年!】ワーママのリアルな視点から、利用する醍醐味を伝えます

前回は料理代行の体験レポートをお届けしました。想像よりはるかに超える反応をもらってビックリ!「興味があるけど利用まで踏ん切りがつかない…」という方には、生の体験談が役に立つんだなと分かりました。 ということで、今回は家事代行についてご紹介したいと思います! 実は、私は家事代行の利用歴は9年!一度試してみたらやめられなくなった人です。 きっかけは結婚。当時は夫婦ともに残業三昧で、家事が追いついていませんでした。それをきっかけに利用をスタートとしたところ、クオリティーの高さ