マガジンのカバー画像

フルタイム会社員×子2人×転勤族です

65
失敗経験をはじめ、HRの仕事をする中で1000人以上の共働き夫婦を見てきた気づきをお伝えします。時々、ワーママを俯瞰的に考えたりもしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ワーママむけ「〇〇コーチ」「〇〇コンサルタント」だらけの世界

ここ数年、SNSで目にする「〇〇コーチ」「〇〇コンサルタント」が増えてきた。 「稼げる集客…

もり なつ
5時間前
18

ワーママインフルエンサーもつらいのだ

知人にインフルエンサーがいる。会社員ばかりの私の周りでは、その人だけがめずらしい存在だ。…

もり なつ
7日前
191

本当にリア充な人は発信なんてしていないと気づいた日

何気なくスマホを見ていたら、インスタのタイムラインが「リア充」で溢れていた。友人が子ども…

もり なつ
3週間前
77

妊娠・出産のタイパ・コスパ?私たちワーママ世代が植え付けたもの

前回、「ワーママはムリゲー?SNS発信が作る私たちの思考の枠」を書いた。SNSで「ワーママしん…

もり なつ
4週間前
90

ワーママはムリゲー?SNS発信が作る私たちの思考の枠

「フルタイムの会社員をしながら子育てするなんてムリゲー」。この言葉が、常識のように語られ…

もり なつ
1か月前
162

スポットライトを浴びながら踊るワーママたち。『何者かになりたい』の願望を込めて。

踊るワーママたちの舞台裏2024年、SNSで特に印象に残った投稿は、ワーママたちが踊るイベント…

もり なつ
1か月前
68

2歳・7歳の母。子育てと仕事の両立は、小さな葛藤の積み重ね

年に数回、なんだか泣きたくなる時がある。今日はまさにそんな日だった。夜、布団の中でぼんやり考える。「今日はダメだったな」。泣けてくる。気持ちを落ち着けるために、今日の出来事を振り返ってみる。 特別悪いことがあったわけじゃない。ただ、小さなイライラが積み重なっただけ。それでも、心がとてつもなく重く感じる。 朝から娘の機嫌が最悪だった。2歳の娘は最近、毎朝のようにぐずる。今日も「イヤ!」を連発し、食卓のコップやお皿を手で払った。おかげで朝の食卓はぐちゃぐちゃ。牛乳がとびちる。

【シリーズ10】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になっ…

ワーママや専業主婦が、起業やフリーランスに憧れる理由を探るシリーズ第10弾です! 前回の記…

もり なつ
2か月前
120

【インタビュー】47歳で初転職!会社員しながら社外で活動する理由

現在、ワーママや主婦が“起業や独立”に憧れる理由を深堀して連載中です。ですが今回は少し趣…

もり なつ
2か月前
75

【シリーズ9】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になっ…

ワーママや専業主婦が、起業やフリーランスに憧れる理由を探るシリーズ第9弾です!実はこのシ…

もり なつ
3か月前
147

【シリーズ8】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になっ…

ワーママや専業主婦が、起業やフリーランスに憧れる理由を考えるシリーズの第8弾です。前回の…

もり なつ
4か月前
141

【シリーズ7】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になっ…

ワーママや専業主婦が、起業やフリーランスに憧れる理由を考えるシリーズの第7弾です。前回の…

もり なつ
4か月前
133

【シリーズ6】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になっ…

ワーママや専業主婦が、起業やフリーランスに憧れる理由を考えるシリーズの第6弾です。前回の…

もり なつ
5か月前
147

【シリーズ5】なぜワーママや主婦は”起業・独立”に憧れるの?キラキラ起業家になったA先輩を覗き見して考えたこと

ワーママや専業主婦が起業やフリーランスに憧れる理由を考えるシリーズの第5弾です。前回の記事では、私が自己実現系セミナーに参加した理由と、その時の様子を紹介しました。 今回は、セミナーを通じて私がどのようにして起業に対する熱が冷めていったのか、その過程をお話しします。 SNSで見ていた世界は、脚色された世界である 思い返せば、自己実現系セミナーの初日は、期待と興奮でいっぱいでした。 子育てと仕事に追われる毎日の中で、「自分らしく楽しく働く」というフレーズは、救いの言葉のよ