見出し画像

6 week JK Program of CU!!【1週間目】

題名だけだとなんのこっちゃと思いますが、続けていました。
カルフォルニア大学式6週間人生改造計画(6 week JK Program of CU??笑)です。
前回の記事で予告をしましたが、きちんと毎日やっていました。

ちょうど同じ時期に始めている方もいらっしゃって、その方の記事も励みになっています。
私は、ずぼらなのとプログラム以外の仕事が手一杯なので1週間に1回ご報告させていただきます。

さて、結論から言うとこれはめっちゃ効果がある!!はず!!始める前にテストしたのでそこからどのように数値が変化したかも6週間後にはわかるようにします。主観的にはとてもポジティブになりました。

実際にやったことは以下の通り。

食事、運動、睡眠、メンタルを改善させるプログラムを6週間続けるだけ。食事
加工品は食べない、お酒はグラス1日1杯まで、炭水化物は運動後に食べる
運動
週3回激しい運動1.5時間、週3回緩やかな運動1.5時間、朝1時間ストレッチ
睡眠 8時間以上
メンタル 瞑想60分、座学1.5時間、他人に親切にする。

これらを下記の通り振り返ってみます。

1.実践しやすさ
2.体の調子
3.心の調子
4.改善点
5.1週間の記録

1.実践しやすさ 難易度 90%
【時間の使い方が難しい】上記のプログラムを行うだけでも1日のほとんどを費やしてしまうので、本腰入れないと難しいと思いました。
私は去年から健康的な生活を取り入れていたのと、一人暮らしだったので他の人の影響もなくすんなり取り入れることができました。しかし、上記の時間の上限については、あと10分が面倒だったり、もういいやと思ってしまったりしてできませんでした。
予定の余白を作ることが大切ですね。
【加工品ってなんだろう?】私は、最初調味料もやめてみました。しかし、途中からおなかの調子が悪くなったので日ごろ食べている納豆だけは復活させました。調味料は、塩・カツオ・昆布・生姜・にんにく・ハーブ・大葉・トマトなどで補っていますがおいしく作れています♪ とりあえず、このルールで続けます。あと、砂糖は許してほしいです。甜菜かとうきびにしますので、、、

2.体の調子 改善度 30%
【お腹の風邪をひきました】なぜこんなに低いかというと、スタート直後から下してしまいまして1週間ずっと体調不良と戦っていました。しかし、おなかが調子悪いだけなので、筋トレもランニングも休まずやっていたら何となく1週間乗り切れました。もしかしたら、体調不良の時(熱以外)は体をある程度動かしていたほうが良いのではないか、思いました。
しかし本調子ではないので、体の調子全然上がりませんでした。

3.心の調子 改善度 120%
【1日5時間自分のために時間を使う】このプログラムの真骨頂はここにあると思います。こんなにも人生で自分のことを考えたこともないし、大切に思ったことはない1週間でした。1日1時間瞑想して心に向き合う、2時間半ストレッチと運動で自分の体に向き合う、そして座学で1時間半自分の健康について勉強する。1日に計5時間も自分のことを考えているんです。
大人になってこんなにも自分そのものについて考えたことありますでしょうか。メイクやファッションは自分の外側ですよね。内側からその器の体までじっくり考えることができる貴重な時間です。
そして毎日自分について発見することができました。物心ついた子供の時のように毎日が楽しいです。以前の私は、どう思われているか、とか外見のことにしか意識がいかなかったのですが、このプログラムで自分の価値観を正しく知ることができそうで、毎日の発見が楽しみになっています。

4.改善点
【あと10分をスケジュールに入れる】1週間のトレーニングなどがあと10分できなかったりしました。それはスケジュールに余白がなかったからだと思います。すこしプログラムの時間が増えますが、10分が6週間(42日)重なると420分 7時間にもなるので、(1日寝れる!)しっかりやっていくことで効果もより得られると思いました。そして、時間とかをうそをつかないのはほかならぬ自分のためにやっているからなんですよね。自分に事実をうそついてもやったのは自分なんで意味ないですからね。事実を積み重ねていきたいと思います。
【睡眠時間8時間への挑戦】私は、会社に1回遅刻してからその恐怖心から睡眠が浅くなっていました。5時間前後で生きてきましたが、このプログラムでやっと7時間に延ばせてきそうです。8時間以上を目指してこれも「余白」が大切ですね。寝る前の準備などに時間をとって計画を立てるようにしますね!
【人に親切を忘れがち】夜にハッと気づく人への親切。。テレワークなんで、、、と言い訳ばかりできないですね。次は意識してやってみますね。

5.1週間の記録 達成度 80%

画像1


私の記録はこんな感じです。気づきなんてかなり赤裸々ですね。食べてしまった加工品も記録しています。達成度については自分の中の満足感と照らし合わせてますが、自己満足で良いんです。


なにかこんなこと知りたいとかありましたらコメントいただければ、それについての記事を作っていければなぁとも思っています。


それでは、また1週間励みます😘


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集