![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14085799/rectangle_large_type_2_53771559065dfd0a1b9eb286da94cdaa.jpeg?width=1200)
ビジョン×イノベーションから考える「日本の勝算」 『イノベーション・スキルセット』刊行記念 メモ
先週読んだ本の著者のトークショーが会ったので参加してみた。
ビジネスデザインという言葉を聞いたのは、この著者の田川さんが代表のTAKRAMのイベントでした。
その時は佐々木さんという方がお話されてましたが、今回はそのBOSSなのでどんな方なんだろうと・・・とても穏やかな方でした。
この本とてもおすすめです、これから求められるBTC人材とは?
B ビジネス
T テクノロジー
C クリエイティビティ
で、今日のトークショーは田川さんのお話聞くの楽しみでしたが、対談される佐宗さんという方のお話がメインになってました(笑)
その佐宗さんの著書は以下
本屋さんで見かけたことあったけどまだ手にとってなかったので読んでみる
佐宗さんはP&G→SONY→BIOTOPEと歩んで来られたそうです
BIOTOPE 共創型デザインファーム webサイト素敵!
とても印象に残ったのは
新規事業の成否は以下に集約されるそう!
担当責任者に
主観的な妄想=ビジョンがあるかどうか?
熱く語れるかどうか?
だけなんだって、社長から言われたのでやっている新規事業なんですというものに成功した試しはないそう・・・・。
明日、佐宗さんの本、全部読んでみよう!
以上
いいなと思ったら応援しよう!
![三浦雄一郎_ビジネスデザイン・マーケティングノート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2792161/profile_177d546341a4ef980987ac806f6dbba9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)