![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143068676/rectangle_large_type_2_bb81ec45479a17db7e3902f3492c27b1.jpeg?width=1200)
no+eの街の路地裏から感謝を伝えたい
タッ タッ タッ タッ タッ タッ タッ
シュタッ
記事にタグをつけて投稿すると、どこからともなく颯爽と現れて、素敵なコメントと共に記事を回収してくださる人がいる。
タグの名前は
回収してくださる方は、
コニシ木の子さん
こちらの想像もつかないぐらい多くの記事を回収しているはずなのに、読むと思わず「ぐふっ」と変な声をあげ、顔が雪崩を起こしそうな、つまり嬉しくてにやけてしまうコメントを残して去っていく。
それだけではない、毎週月曜日に回収コメントとは別に紹介文付きで記事を紹介してくださる。
月曜日だ。朝だ。
一週間の始まりの朝に、こんなワクワクするようなプレゼントをもらえるのだ。
愛のある紹介文を読めば、仕事のモチベーションも爆上がりだ。
目次を読んで見に来た人にもわかるように、記事の紹介がされている。必要ならば、補足の記事や動画を添付し、記事を並べる順番にまで心を配っていたりする。
もう、感動しかない。
そして、今日、感動の極みに達するこの記事を読んだ。
「なんのはなしですか」の歴史を知った。
今、このタグには賑やかし帯という帯ができ
![](https://assets.st-note.com/img/1717591004076-Fe5Do9RHqJ.png)
判子もできた。
![](https://assets.st-note.com/img/1717591231510-CVj30Pcau0.png)
デザイン性の高い帯とセンスの塊の判子、さらに、このタグに込められたストーリーは私たちnoterを惹きつけてやまない。
路地裏から心を込めて伝えたい
ありがとうございます
なんか、足りない。
うまく伝わらないかもしれない。
でも、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1717592466845-twVz6pyiV2.png)
♢追記 2024.6.10♢
![](https://assets.st-note.com/img/1718154434106-rQvIAFyWsi.png?width=1200)