
MFレンズ練習中【写真】
TTArtisan 35mm f/1.4 C Zマウント
メルカリのビットコイン投資で少し儲かったので、このレンズを奥さんが使用しているZ50用に購入した。
僕は富士フィルムのXマウント用も持っているんですが、夫婦で同じレンズで撮影に行きたいと思い購入しました。
だけど、まだ一緒に撮影に行けていないです。
初めてのMFレンズ
比較的低価格で購入のハードルが低かったこともあって、僕がまずXマウント用を購入しました。
当然マニュアルなので、ピント合わせはマニュアル。
ピントが合っていようがいまいがシャッターが切れるのが嬉しい。

格闘しながら
MFレンズの場合、カメラの設定をあれこれといじりながら撮影することになるので、さながら格闘です。
F値、ISO、SSと色々と変えながら試し試し撮影を楽しむ。
フォトストックをやっている僕としてはピンボケ写真をすぐに撮影できるのは結構ありがたい。
フォトストックでは、イメージ映像的な写真が欲しい時があるので全体がボケた写真は必要なんです。



夜の散歩に
夜の散歩にこのレンズとZ50を持ち出した。
夜の撮影には苦手意識があったんですが、MFレンズは自分の見ている景色そのままを設定で出せるのが嬉しい。
Z50自体の好感度(×)、高感度性能もあってそんな僕でもイメージに近い夜景を撮影することが出来ました。


フレア、ゴーストが好き
このレンズ、フレアやゴーストがいい感じに出てオールドレンズ的な楽しみ方ができます。
オールドレンズってなかなか購入するには知識は必要だったりでハードルが高いし、最近は価格も高騰しているとも聞くので新品がネットで購入できるのはありがたい。
近いうちに夫婦で同じレンズ持って撮影に行ってこようと思います。