![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143278720/rectangle_large_type_2_df7c1ace885d18bb2533b4f13e252d25.jpeg?width=1200)
【推しを推せ】3分でわかるnoteのオススメ
noteにはサポート(投げ銭)した記事や購入した記事を応援する機能があります。
最近、このボタンをポチっと押したんですが、ついうっかり、もう一度押してしまったんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717762977088-WJPxdnEUD2.jpg?width=1200)
そしたら、まさかのオススメが解除された状態に・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1717762771935-By4eR9rAGZ.jpg?width=1200)
慌ててもう一度押すと再びオススメすることが出来ました。
ただ、何度も「オススメされました」の通知が行ったんじゃないかとアワアワしています。ごめんなさいね。
というわけで今回はnoteのオススメ機能について見ていきます。
noteのオススメ機能とは?
サポート(投げ銭)や購入された記事に出てくる「オススメする」ボタンを押すことで、自分のフォロワーのタイムラインに記事を表示することが出来る機能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717740988282-WPcjWmMmAf.jpg?width=1200)
こんな感じで表示されます。
フォロワーのタイムラインに表示されるので、フォロワーが多ければ多いほどたくさんの人に見てもらえます
noteの「オススメする」のメリット
![](https://assets.st-note.com/img/1717755831080-QBbwUSAH5H.jpg?width=1200)
応援したい記事が自分のフォロワーに読んでもらえるかもしれない
オススメしたユーザーとして表示されるため露出が増える
オススメした人に喜ばれる
オススメはされた側にメリットがあるのはもちろんですが、オススメした側も露出を増やすことが出来ます。
ただ喜ばれるだけじゃなくて自分にもメリットがあるので、機会があればやる価値はありますよ。
noteのオススメ機能を利用できる記事の条件
![](https://assets.st-note.com/img/1717756360185-JMKaTjDoH4.jpg?width=1200)
以下の条件にあてはまる記事はオススメ可能
サポートをした無料記事
購入した記事(定期購読マガジン、有料マガジンを含む)
note proを利用しているクリエイターが作成した記事
オススメの効果をアップさせる3つの条件
![](https://assets.st-note.com/img/1717756172374-Rwi8ReryX7.jpg?width=1200)
オススメする側はフォロワーを増やす
オススメされる側はキャッチ―なタイトルやタイトル画像を
オススメされる側は良い記事を書く
オススメ記事はタイムラインの下側に表示され、たくさんの記事に埋もれやすいので目立つタイトルやタイトル画像にした方が良きですよ。
【推しを推せ】3分でわかるnoteのオススメ:まとめ
ここまで読んでいただき
![](https://assets.st-note.com/img/1717745653041-glrg5329rs.png?width=1200)
今回の内容をまとめると
・オススメは誰かの記事を自分のフォロワーのタイムラインに表示させる機能
・使えるのはサポートをした記事、購入した記事、note pro利用者の記事
・フォロワーが多いほど効果的
といった感じでした。
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございます。
スキ💕コメント😄フォロー💞 はてブ✨大歓迎、お気軽に。
いいなと思ったら応援しよう!
![うちらぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120249823/profile_647621b6d533d52403ac586a66f266c5.png?width=600&crop=1:1,smart)