見出し画像

note内の迷惑行為とnoteのふりかえり

たまに、マガジンに追加されたり、記事で紹介されたという通知を受け取ったと思ったら

404美術館に連れていかれることがあります。

たぶん、スパム行為をしているアカウントが消されているのだと推測。

noteはスパム行為には厳しいです。

note内でスパム認定される可能性がある行為

・不特定多数への異常なマガジンの追加
・不特定多数への異常な記事紹介
・自分の記事URLを貼り付けた不特定多数へのコメント

なんでこんなことをするかというと、通知を受け取ってやってきた人を有料記事へ誘導したりするのが狙い。

でも、そんなやり方で買う人がいるのだろうか・・・と疑問に思います。

海外の業者が機械的に行ってるのかもしれませんね。

note内の治安を守っている公式の中の人に感謝です。

紹介して頂いた記事やマガジンを紹介

皆様ご紹介いただきありがとうございます!

たよろよろ図書館DATABASE さん

noteのフォロー・フォロワーの知らないかもしれないこと3選』を紹介して頂きました。

12月22日~12月28日までのnoteのふりかえり



note内の迷惑行為とnoteのふりかえり:まとめ

ここまで読んでいただき

今回は、ふりかえりでした。

まだ読んでいない記事に興味があるものがあったら、ぜひ読んでみてください。

あと、mixi2が気になる方がいましたら招待コードをご利用ください。

https://mixi.social/invitations/@uchilove/TwqN3Ea2x6J12dCpSiQauj

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございます。

X(旧twitter)はnoteのフォロワー様は100%フォロバしますので、気軽にフォローしてください。

スキ💕コメント😄フォロー💞大歓迎、お気軽に。

いいなと思ったら応援しよう!

うちらぶ
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費と娘たちのおやつ代に使わせていただきます!