パレスチナ問題…
2024年 11月6日(水)
今日の景色…
〈気になる記事・後半…〉
パレスチナ“占領下の子どもたち”#1
(記事本文抜粋…)
2023年10月7日、パレスチナ・ガザ地区を拠点とするイスラム組織ハマスの攻撃を受け始まったイスラエルによるガザへの激しい爆撃は今も続いている。イスラエル人の映画監督デヴィッド氏と映画プロデューサーのパレスチナ人、モハマド氏。立場の違う二人が、8年をかけて制作した『TWO KIDS A DAY』は、年間700人ものパレスチナの子どもたちが不当に逮捕され投獄されている事実を告発したドキュメンタリーだ。来日した二人に話を聞いた。
—イスラエル軍に対して抗議の投石をしたヨルダン川西岸、パレスチナ自治区に住む子どもたちが年間700人、つまり「1日に2人」の頻度で逮捕・収監されていることを初めて知りました。この状態は今現在も続いているのでしょうか。
デヴィッド・ヴァクスマン その通りです。特に昨年10月7日以降はその数はさらに増えており、ガザ地域も入れると年間2000人の子どもたちが投獄されています。
私がこの映画の撮影を始めたのは約8年前。
長年パレスチナの子どもたちをサポートしている弁護士の方に、テルアビブにある軍事裁判所で何が起きているのかを見てほしいと誘われて行ったのがきっかけです。
まだ幼い10代前半の少年たちが、手足を拘束されて、弁護士すらつけてもらえず7時間から10時間にもわたる厳しい尋問を受けていることに大変ショックを受けました。
その後、入手先は言えませんが裁判所の尋問の映像を入手し、そこに映っている少年たちを何年もかけて探しだし、説得し、インタビューをしたのです。
—映画は、当時の厳しい尋問の映像を、今は成長した青年4人が振り返り語る内容になっています。そのうちひとりは1年、2人は2年半、あと1人は4年も収監されていたということに驚かされました。
モハマド・ババイ 西岸地区のパレスチナ人に対しては、イスラエルの通常の法律ではなく軍法が適用されます。通常、イスラエルで少年が同じ状況になっても、すぐに弁護士がつけられますが、西岸地区ではまったく違う。たとえ弁護士を雇うことはできても、それが3日後、5日後、時に数週間かかることもあります。
実際、パレスチナ人の裁判に弁護士など必要なく、ほとんど見世物のようなものです。
これは占領でありアパルトヘイトであり、彼らはやりたいことを何でもできるのです。そして誰もそれを非難しない。
それでも、逮捕され収監された子どもたちは幸運だったのです。刑務所に入るだけで済んだのですから。同世代の何十人もの子どもたちが投石をしてイスラエル兵に射殺されているからです。
デヴィッド そもそも、考えてみてください。彼らがイスラエル軍に石を投げたとしても、戦車や軍用車の中にいるイスラエル軍にとって、それがどのくらいの被害か。危険などほとんどないのです。それなのにここまでの弾圧があるのは、石を投げるという行為が、彼らにとって攻撃というよりも抵抗の象徴だからです。
だからこそ、イスラエル側もそれに対して厳しい弾圧を行う。この見せしめもまた、ひとつの象徴的行為なのです。
モハマド 投石は、パレスチナの人々にとっていつも、抵抗の象徴です。1987年に起こった第一次インティファーダ(パレスチナ解放を求める民衆蜂起)のはじまりもそうでした。私はまだ10歳の子どもでしたがよくそれを覚えています。しかし象徴だけではなく、現実的にも、私たちには投石をするぐらいしか抵抗の手段がなかったのです。 今はパレスチナの人たちも多少なりとも武器を持って戦うようになりましたが、イスラエルの圧倒的な軍事力に比べればそれはほとんど何もないに等しいというのが現実です。
【国内では上映禁止に】
—この映画がつきつける現実を、イスラエルの人たちはどのように受け止めたのでしょうか。
デヴィッド イスラエル国内で、パレスチナの子どもたちの被害についての映画を制作し、上映するのはかなり困難なことでしたが、特に大変だったのは、映画が完成した2023年の1月、イスラエルの文化大臣がこの映画を激しく非難し、既に私たちが受けていた資金援助を取り消すと言い出したことです。
その影響で映画に反対するデモが起こるなどさまざまな圧力がありましたが、逆にこの映画を見たい、という人たちも多く現れたのです。
その後国内各地を巡ってこの映画を上映しました。反応はさまざまで、このような事実を知らなかった、ショックを受けたという人たちも多くいましたし、その事実を認めようとしない人たちもいました。
印象的な出来事もありました。
ある上映会のあと、ひとりの女性が私のところにきて握手を求めてきて、自分は選挙でベングヴィール(イスラエルの極右政治家)に投票したが、この映画を見たので、自分の家に戻ってしっかり考えてみたいとおっしゃったのです。
それは私にとってとても重要な出来事でした。私がなぜ映画を作るのか、それこそが答だからです。
分断の中に小さな裂け目を作って、反対側にも人がいるのだということ見られるようにするのが私の仕事なのだと、そのとき確信しました。
しかし残念ながら、今ではそんな機会も失われてしまいました。昨年の10月7日以降はこの映画は国内で一切上映できなくなったからです。
【日本人に知っておいてほしいこと】
——イスラエルの人たちにとって認めたくない現実だったということでしょうか。
デヴィッド IDF(イスラエル国防軍)はイスラエル社会において非常に神聖な存在で、人々は兵や軍を尊敬しています。その兵士たちがこのようなことをしているということ。それ自体が理解できないのです。イスラエルの人々はパレスチナの人々のことをほとんど知らず、実際のパレスチナ人に出会う機会もないので、パレスチナ人は自分たちを攻撃する悪者である、悪魔であると思い込んでいる。彼らが同じ人間だと考えてみたことがないのです。
モハマド パレスチナの人たちにとっても、イスラエル人の多くは軍人や警察、もしくは自分たちの住まいや生活を奪う人たちであって、それ以外のイスラエル人と出会う機会などほとんどありません。
なぜならもう何十年もの長い間彼らは壁の中に閉じ込められ、抑圧され続けてきたからです。そのような環境でおとなになった子どもたちにとって、イスラエルという存在がどのようなものなのか、考えてみてください。
私自身、子どものころに、イスラエル兵がパレスチナ人たちを笑いながら、楽しむために殴っている風景を見ました。特に2001年以降、イスラエルはガザ地区に何度も攻撃を行っています。そのころに生まれて戦火の中で育った子どもたちは今20代半ばになり、ハマスなどの戦闘組織に参加しているのです。
私はそのことを肯定しているわけではありません。しかしそれは事実なのです。このことは日本のみなさんにも知っておいてもらいたいことです。
👉わたしたち日本人には理解し難い知られざる事実…。
そんな世界が未だにあって…
そんな世界が何十年もの間、未だに続いているという現実…。
そして…
イスラエル人ですら…
そのイスラエル軍がパレスチナ人にしている事を知らないばかりか、そのパレスチナの現状やそのパレスチナ人と会ったことすらもないという現実…。
「同じ人間」だというふうに考える事ができず…
「悪者」であり「悪魔」であるかのように思わされている現実…。
それはまるで…
かつてファラオが奴隷を支配していたエジプトの時代そのもののよう…
パレスチナ“占領下の子どもたち”#2
(記事本文抜粋…)
【パレスチナ人を動物のように扱い、辱める姿を私は何度も目撃した】
—ムハンマドさんはイスラエルの市民権(国籍)を持ったパレスチナ人という立場とのことですが、それはたとえば難民キャンプに暮らすパレスチナの人たちとどのような違いがあるのでしょうか。
モハマド 私の祖父が、1948年のイスラエル建国時にイスラエルに残ることを選んだので、私にはイスラエルの国籍があり、パスポートも持てます。だから今ここ、日本に来られるのです。パレスチナ人の中では特権的な立場です。しかしそうでないパレスチナ人にはまず移動の自由がありません。
現在、ヨルダン川西岸地区には300人の、ガザには200万人のパレスチナ人が住んでいますが、70年以上も占領されてきたガザにも、ヨルダン川西岸にも高さ15メートルの壁があり、各都市の間のあちこちに検問所があり、兵士が立っています。
エルサレムでも、通りのあらゆる角に軍隊がいるのが見え、パレスチナ人の住居のある場所にはイスラエルの旗を掲げた入植者がどんどん入り込んできて住民を追い出します。政府がそれを奨励し許可を出しているからです。彼らがパレスチナ人を動物のように扱い、辱める姿を私は何度も目撃しました。
一方で私も含むパレスチナ系住民は、新しく建物を建てたり、拡張したりすることは許可されていません。教育や行政の予算も不平等です。イスラエル国籍を持っているパレスチナ人も、書類上はイスラエル人と同じ権利を持っているかのように見えますが、実際にはそうではありません。移動はできても、道を通るだけで検問所で尋問され、職務質問を受ける。
働き口を探すのにも差別を受ける。パレスチナの問題を話したり、ガザの惨状に対して声をあげるだけでも逮捕されます。イスラエルの中でパレスチナ人であることは、常に自分が「イスラエルの敵ではない」と証明し続けなければならないということです。
—この状況にイスラエル社会は矛盾や戸惑いを感じないのでしょうか。
デヴィッド イスラエルのメディアは現実を伝えません。イスラエルの兵士がどのように死んだかを報道しますが、ガザで起きていることも、西岸地域で起きていることも伝えません。政府も、メディアも、人々がそれを見ないまま、憎しみを持ち続けることを望んでいるのです。
また、私たちは幼いころから、自分たちは選ばれた民であり、この土地は神からもらったものだと教えられ、アラブ人は常に危険で恐ろしい存在なのだと教えられて育ちます。政府はその恐怖につけ込むのです。支配をするために都合がいいからです。イスラエルのほとんどの人が、この戦争を肯定しています。
人質解放のために戦争を停止せよと主張する人たちはいますが、ガザに対する攻撃をやめよ、ジェノサイドをやめよ、という人たちはいません。残念ながら私たちのような人間は、イスラエルではマイノリティの中のマイノリティの中のマイノリティです。
モハマド ホロコースト体験の歴史を持つイスラエル社会は自分たちが被害者であるという文化が浸透しています。被害者であると同時に神に選ばれた人種であるという考え方が共存しているのです。
イスラエルは自分たちの国は中東唯一の民主国家であると謳っていますが、同じ土地に住む別の民族には言論の自由も移動の自由も与えていません。それが民主主義の国家と言えるでしょうか。
【パレスチナの問題はいつか世界のニュースから消える】
——お話を伺っていて、モハマドさんには悲愴さと同時に力強くまっすぐな怒りと信念を感じますが、デヴィッドさんの表情からは哀しみと動揺が伝わります。
デヴィッド おっしゃる通りです。私は、この状況でイスラエル人として生きることが非常に辛い。このようなジェノサイドを行っている側の一員であることが辛い。しかし私はその責任を感じています。
イスラエルと同じ側に立つことは決してできないが、同時に私はこのイスラエル社会の一部であり、そこで暮らし生きている。その責任を感じています。この状況に対して立ち上がる唯一の方法として、私は映画を作っているのです。
だからみなさんも、どうかこのことについて知ってほしいし、忘れないでほしい。おそらくパレスチナの問題はゆくゆく世界のニュースから消えてしまうでしょう。だからこそ、この問題を、あなたたちの友人や、周囲の人たちと話しつづけて、話題にし続けてほしいと心から願います。
モハマド 私たちは抵抗の旅を続けなければなりません。知識を得ること、人と繋がること。人々に影響を与えること。私たちにはさまざまな形の抵抗があります。頭を上げて、決して落ち込まないことがとても重要です。私は人間を信じています。
👉いつの時代の…
どこの国の…
どこの政府も…
そしてどこのメディアも…
やっている事は大差はないのでしょうね…。
わたしたちはその「極み」を…
このイスラエルという国の現状で見せつけられているのかもしれません…。
この現状を…
イスラエルの人たちだけでなく…
わたしたち日本人やその他多くの国の世界中の人々が知る必要があるのではないでしょうか…。
民主主義と謳いながら…
未だに何世紀も前の奴隷社会のような社会が黙認されている国があるという事を…。
そんな社会…
そんな国がこの時代のこの世の中に存在しているという事に対して…
そしてそれを黙認しているという事に対して…
わたしたちも“責任”をかんじるべきなのではないでしょうか…。
そして…
わたしたち日本人に出来ることは何なのでしょうか…。
つい数日前に…
久々にたまたま観た映画がありました…。
何も知らずに観始めた映画…。
でもしばらくして…
それが紀元前のあの有名な「出エジプト」の映画であることを知りました…。
10数年前にはディズニーアニメでそれを観させられていましたが、今回も迫力ある実写版でそれを改めて観させられたようです…。
今の「イスラエルとパレスチナ」の状況は…
時代は違えど、それに近い社会が続いているかのようです…。
しかもそれが日に日に激化しているかのよう…
それを考えたとき…
そろそろ視えない存在も黙ってはいない状態になりつつあるのではないでしょうか…。
そして今回のそれは…
中東だけでなく世界を巻き込んだ“世界危機”となるやもしれません…。
そんな『世界の夜明けの晩』に…
果たして今回は…
そんな奇跡が再び行われるのでしょうか…。
それとも…
人類もろとも再起動させられるのでしょうか…。
世界が黙認していては…
その可能性も高いのかもしれせん…
〈気になる記事・前半…〉はこちらから…
《イチオシ👉お薦め動画…》
【有名寺院が指し示すイエス・キリストの陵墓】
【邪馬台国オリオン座説】
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?