新たな常識
2024年 5月1日(水)
今日の景色…
〈気になる記事・後半…〉
客「金髪の店員がいる」→店「従業員の髪色、ネイル、自由です」 首都圏スーパーの取り組みが話題、バイト希望者も増加
(2023年10月26日記事)
(記事全文…)
スーパーマーケットの店頭に掲げられたポスターが話題になっています。「従業員の身だしなみ 多様化、始まる。頭髪・ネイル等の基準を大幅に緩和しています。お客様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします」。こう打ち出したのは、首都圏に135店舗を展開する「株式会社ベルク」(本社・埼玉県鶴ヶ島市)。約8880人いる従業員の多様性や個性を尊重し、男女問わず、勤務中の髪色やアクセサリー、ネイルカラーなどの基準を緩和するというものです。同社人事教育部の部長、大杉佳弘さんに話を聞きました。
導入から1カ月、来店客の反応に変化が
同社では9月1日から、勤務中の髪色と髪型が自由になり、ヘアアクセサリーとピアスも装着可能に。指輪は突起がないもの、ネックレスは衣服の上に掛からなければOK。また、付け爪はこれまで通り禁止ですが、ネイルカラーは認められるようになりました。いずれも「常に衛生的かつ清潔であり、お客様に不快感や恐怖感を与えないこと。作業性と安全性を考慮し、業務に支障を与えないこと」が前提条件です。
緩和した背景には、若者のファッションの変化や、外国人労働者の存在がありました。
「若い世代を中心に髪色や髪型などのスタイルの多様化が進む中、多様性や個性を尊重していくことの必要性を感じておりました。また社内にはさまざまな外国人材が勤務しており、ダイバーシティの推進と人材活用の観点からも、身だしなみ基準を大きく見直す必要があると判断しました」
変更直後、来店客からは「金髪の店員さんがいる」と驚かれ、スーパーにはふさわしくないという批判も寄せられました。しかし1カ月が経過し、徐々に変化が現れたといいます。
「不安視する声は少なくなり、最近では接客に対するおほめの言葉とあわせて、身だしなみの多様化に好意的な声もいただいております。ピアスやネイルに対する衛生面のご意見もありますが、弊社では爪の長さの基準があり、また頭髪キャップで耳を出さない、生鮮部門は専用手袋を着用などの対応をとっており、衛生面での問題はありません」
SNS上でも9月後半から、「近所のベルクに金髪でテキパキ働く男の子がいる」「髪色自由だけどちゃんとしてる」「ツーブロックの女の子いるけど感じいい」などの投稿が見受けられるようになりました。
従業員「モチベーションが上がった」
従業員からは圧倒的に歓迎する声が多く、人事部門の大杉さんの目から見ても「従業員の表情が明るく、笑顔が増えたと感じます」。
働きぶりにも変化があったようで、「より良い接客に向けての意識が高まり、行動にも変化が出てきていると感じます。手応えを感じています」。
実際に「モチベーションが上がった」「今まで以上に接客に対して意欲的になった」と話す従業員もいるそうです。
求人にも思わぬ効果が。アルバイトの募集広告に「髪色髪型自由!」と大々的にアピールしたところ、応募件数が増加。「具体的な数字をご提示することは難しいですが、身だしなみの基準緩和によるプラスの影響は大きく、応募者の変化は確実にありました」。また取り組みを社内で発表後、退職を撤回した学生バイトもおり、「人材の繋ぎ止めにもなっています」。
大杉さんはこれまでのことを「スーパーマーケット業界は変化対応業でありながら、髪色や服装等の第一印象や見た目に対する固定観念が根強く、その結果これまで身だしなみへの大きな変化がありませんでした」と振り返り、今後については「髪色や髪型ではなく、笑顔でフレンドリーな表情や接客態度により、お客様に好印象を与えていけるよう取り組んでいきます」と意気込みました。
👉いまの世の中…。
特にその若い世代を中心とした「世の中の変化」と「時代の流れ」に「社会の遷り変わり」…。
そんな“変化”の中で…
特に特徴的なのが「個性」や「多様性」を認め受け入れるという“人権”に関するもの…。
その変化の流れは…
日本だけでなく世界的な流れとして、それが主流となっています…。
と言うか…
その世界の流れに、一歩遅れたカタチで、日本にも押し寄せていると言ったほうが正しいでしょうか…。
まだまだその流れは「荒削り」なところが多々あり、まだまだ始まったばかりで洗練されてはいませんが、これからもっと多くの事が、このように変化し洗練され「新たな常識」として固定され、そして新しい社会と新しい時代、そして新しい世界が生まれて行くのでしょう…。
その新しい世界の中核を成すのが…
「見た目」より『中身』…。
「見えるモノ」より『視えないもの』といった世界への移行と進化…。
わたしたちは…
そんな『視えない世界』をこの世界の“日常”として受け入れ、それとともに生きて行く『新しい世界』の過程にあるようです…。
いずれにしても…
その『新しい世界』となって行くためには…
わたしたちにはまだまだ改めるべき事や改めるべき課題がたくさん有りそうです…
〈気になる記事・前半…〉はこちらから…
《イチオシ👉お薦め動画…》
【邪馬台国オリオン座説】
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?